※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ママとパパどちらかが行事のお手伝いをする必要があります。パパが行ったことがある方、喜んで行ったかどうか教えてください。

園の行事のお手伝いを
ママかパパどちらでもいいのでやらなくちゃいけないんですが(全家庭が対象)

こういうのにパパが行ってくれた方いますか??🙋‍♀️

パパは喜んで行ってくれましたか?😆
それとも渋々でしたか?🤔

コメント

はじめてのままり

喜んでって感じではないですが
全然行くよーって感じですかね!
参観日とかは喜んで行ってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    うちもそんな感じです😂
    夫婦で参加できる参観日なんかはルンルンで行ってます🎵

    お手伝いはほんとは行きたくないかも?と心配ですが🤣

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

とあるお手伝いはパパ指定だったので、渋々行ってました。
ママでも良い場合は、私が行っていました(パパに言うのは面倒だから)。
でも、運動会の帰る前のお手伝いは予定がなければ私と一緒に率先してしていました。
力仕事を女の人(先生)だけにやらせて帰るなんて信じられないと言っていましたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    渋々ですよねー😂
    うちも、行くよーって言ってくれつつも、直前になるとちょっと面倒くさそうな時があります笑

    力仕事は率先してやってくれる旦那さんなんですね☺️✨
    頼りになりますね!

    • 5月17日
はる

うちはだいたい旦那が行ってますが喜んで行ってます😊
ママさんが多い中男手があると先生も助かるみたいでめちゃお礼言われます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    喜んで行ってくれる旦那さん素晴らしいです!!👏✨✨
    確かに、男手あると先生も助かりますよね🤔
    夫に、きっと先生に喜ばれるよ〜!って言って勧めてみます😆笑

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

パパが基本行きますね(^-^)笑
喜んでとかもないけど渋々でもなく
子供のためだからって感じです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    というかそもそも夫婦揃ってめんどくさいことは嫌いなのでお手伝いとか役員とか嫌だねって感じですw( ^ω^)

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    おぉ!基本パパが行ってくれるなんて、羨ましすぎます😆!!
    子供のために進んで行ってくれると、嬉しいですよね🥹✨

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも夫婦ともにお手伝いとか嫌な方です!笑
    でも最近じわじわと旦那が行ってくれるようになってきたので、もっと旦那に行ってもらえるようになれば…と目論んでます😏笑

    • 5月17日