※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳で知的障害が診断されることがあります。甥っ子が喃語しか話さず、理解が微妙な場合、診断される可能性があります。

3歳で知的障害って診断されるものですか?
今月3歳になった甥っ子がほぼ喋らず「あーうー」しか言いません。運動能力はそこまで劣っているようには見えませんが、大人の言っていることをわかっているかわかってないかは微妙な感じです。わかっているようないないような?感じです。
2歳8ヶ月ごろに軽度知的障害と診断されたみたいなのですが3歳くらいでもう診断されるんだとびっくりしました。
3歳近くになっても喃語?のような言葉しか話さない場合診断されることもあるのでしょうか?

コメント

ママリ

知的障害は発達障害より、早期で診断されるのかなぁと思います。

メル

様子見で〜となる場合もあるかと思いますが、ママとかの簡単な発語もなしで理解も怪しいなら2歳過ぎてたら診断つくのかなーと思います。

まろん

早い子は診断されます。
境界知能や軽度なら小学生でわかる子もいます。

ママリ

うちの子は3歳の時に児童相談所で検査して中度知的障害と診断されましたよ。