
年少の息子がクラスの年長のお兄さんから「嫌い」と言われている状況。原因が分からず困っており、どう対応すべきか悩んでいる。先生に相談するべきか迷っている。
息子がクラスのお兄さんから「嫌い」と言われているそうです。
息子の通う園は異学年クラスで、年長から年少の子が混ざったクラスです。年少の息子は、年長のお兄さんとペアになって動くこともあるのですが、最近そのお兄さんが「嫌い」というみたいです。
うちの子が何かしてしまったのか、何が原因なのか年少の息子からは読み取ることができません。
息子は遊ぶ子が他にいて困ってることはないみたいですが、「嫌いって言われて嫌な気持ち。」とは言っています。
うちの子が言ってることが正しいのかもわかりませんが、そういう息子をみて、悲しくなってしまいました。
親としてどうしてあげるべきですか?先生にさりげなく相談してみるべきですかね、?
- わかば(2歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

きゅん🫰🏻
年長ぐらいの子は嫌い、キモイ、あほ、しね、ばか…みたいなことを思ってなくても言います💦
うちの子たちがまさにそれです!
うちはそんなこと言ってたらお友達いなくなるよーとは注意はします…
でも、悪気なく遊び感覚で言ってます💦
たぶんわかばさんのお子さんは何もしてないと思います😌
男の子特有の好きな子や可愛い子に天邪鬼になっちゃう照れ隠しみたいな…のかな?と🤔
気になるなら先生に気にしてみてもらってもいいと思います💦
わかば
特に意味はなく言ってる感じですね🥺うちの子もそうなっていくのか🤣
言われるだけで何かされるわけではないようなので、少し様子みてみようかなと思います!
コメントありがとうございます😊