※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休中の保育時間について、他の保育園ではどうなっていますか?

みなさんの園では、2人目3人目の産休中普通に預かってもらえますか?
上の息子が認可外保育園に通ってるのですが、産休中は保育料変わらず9-16時になると言われました。
私が入院などで不在の時は通常通り8-18時で預かってくれるみたいですが。

入園時に確認したところ、産休中は通常通り、育休中は9-16時と言われたので、聞いていた話しと違ってモヤモヤしています。
認可保育園でも産休中は通常時間で預かってもらえると思うので、おかしいのではと思うのですが。

みなさんのところはどうですか。

コメント

ママリ

うちの自治体は、3歳未満は育休退園です🥲
預かっていただけるだけかなりありがたいと思ってしまいました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの自治体は認可園でも退園しなくていいので、認可に預けてる人は羨ましいです。
    私はフルタイムで働いてますがずっと保留なので、育休中の人が預けてる中うちの子は認可外です。

    • 5月17日
yuki

うちの子供達の保育園は仕事休みの日は短時間保育で時間外の利用はできないので、産休中、育休中も同じ扱いでした。
下の子の公立認可保育園8:30〜17:00
上の子の私立認可保育園
8:30〜16:30
でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 5月17日
★

私の地域も育休中で預けている人は、9-16時になります!
それが普通だと思っていました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休中はそうですよね!
    うちの自治体の認可園は産休中は通常通りなんです。

    • 5月17日
mama

復帰予定があれば変わらず預かってもらえます😊
一応、8:30-16:30の短時間保育にご協力お願いします‼︎とは言われますが、7:30-18:30まで預けることはできます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    融通きくのいいですね!私は切迫体質なのでなるべく長く預かってもらいたいんです…

    • 5月17日
ママリ

公立保育園ですが産休中は標準保育、育休に切り替わると短時間保育になります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、それが普通だと思ってました!

    • 5月17日
ママリ

産休中から時短保育になるのは珍しいですね😢
うちの子が通ってる認可外は、結構ゆるくて産休中はもちろん育休中でも18時までにお迎え行けばオッケーです👌
朝も7時から9時の間であれば何時からでも預けられます🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです!!
    とはいえ、産後1ヶ月は私が送迎も出来ないので無理言って18時にしてもらうと思うのですが。

    いいですね!私も、それなら他の認可外にしたのに、という感じです。

    • 5月17日