
女の子の育て方に不安がありますが、アドバイスはありますか?
検診で性別が女の子と分かりました、どちらの性別でも嬉しいのですが私自身兄がいるのみで親戚も男兄弟が多く、自分自身がその中で育ったのでちゃんと育てていけるのだろうかと急に不安です。
今の子どもたちはみんなファッションセンスも良いし、オシャレな子が多くてファッションセンスのない自分で色々組み合わせてあげれるのか?とか言葉遣いとかも大丈夫かなとまだ産まれる前からそんな心配ばかりよぎります😭
無事に産まれてくるまでまずはそこを頑張らないとと思うのですが、女の子のママさん何かアドバイスあれば参考にさせて下さい😭🙏
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目)
コメント

退会ユーザー
どちらの性別が生まれても成るようになるので大丈夫です!そしてどちらの性別でも一緒に楽しめることも沢山です!
女の子だと発言が大人びていて面白かったり、パパもメロメロだと思いますよ👍

退会ユーザー
2歳か、早い子だと1歳代でもこの服がいい!と言い出すのでファッションセンスもクソもないです🤣
子どもは着せ替え人形じゃないので、センスがどうとか気にするだけ無駄ですよ。何か言ってくる人がいるならその人がおかしいだけです。
赤ちゃんのうちはカバーオールとか一枚で着れるものが多いので合わせるとかないし、セパレートになっても目一杯親がかわいいと思ったものだけ組み合わせとか気にせず着せればいいと思います。自分もそうしました。
写真見返すたびに、この服可愛かったなぁって思えて満足です。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
自分自身が小さい頃親の選んだ服を着ているだけだったので、心配だったんですが教えてもらえて安心しました😌ありがとうございます!
赤ちゃんのうちは可愛いと思ったものを着せようと思います!
写真も見返せるようにたくさん撮っておこうと思います😊- 8月14日

名無し
私も兄が二人いて、いとこの中で女は私だけ。幼少期も仮面ライダーや野球などが好きだった私が女の子産みました。主さんとは逆で、女の子っぽい遊びをするのかな?スカートとか毎日履きたがるのかな?と出産を楽しみに妊婦生活過ごしていました。まだ自我がないので、私が憧れていた可愛らしい服をたくさん着せて楽しんでいます♪無事に出産して、心配なことにぶち当たったら、その時に悩めばいいと思います。妊婦生活、楽しいことだけ考えましょ〜〜♪
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況下のママさんの意見嬉しいです!ありがとうございます😊
ポジティブに楽しいこと考えられるように過ごそうと思います!
まずは無事に出産できるように、心配なことはその時に考えることにします!- 8月14日

はじめてのママリ🔰
全然心配いらないと思います❣️
私にも娘がいます!生まれる前は可愛い服いっぱい着せるんだ!と楽しみにしてましたが、生まれて3歳ぐらいになった時に買ってきた服を可愛くないと言って着ないことがあり、服を買う時は必ず連れて行き、今は娘の好みで服を買ってますよ😊❤️
なので、だんだん自分の好みが出てくると思います!
好みが出るまでは女の子ですし、無難にワンピースを着せていたら可愛いですよ😊❤️
-
はじめてのママリ🔰
教えていただいてありがとうございます!
女の子のママさんみんなから早めに好みが出てきていると教えてもらえて少し安心です😌一緒にお買い物楽しいですよね!私も連れて行って一緒にお買い物するようにしようと思います🙇♀️
最初はワンピース!参考になります!ありがとうございます😭- 8月15日

退会ユーザー
親が選んだ服を着てくれるのは限られた期間だけでした😂
あとはケチつけてきだしたのであんまり一緒には選ばず尊重するようにしてます!!笑
息子の方が一緒に色々選んで私の好みを優先してくれます😉笑
良くも悪くも自分の立ち位置分かって行動してるので、小さい時から女って感じです😂
体力的には男の子より楽な気がするのと、自己主張するまでは服選び楽しいのでそこは楽しいと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね!!
私も連れて行って好きなものを選んでもらうようにします😂
息子さんの方がですか!男の子と女の子のママのお話教えてもらえて嬉しいです☺️
確かに体力もある方とは言えないので…それを考えるととも思います😂
色々教えていただきありがとうございます!- 8月15日
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけると心強いです🥹
一緒に楽しめること!そうですね!心配ばかりが勝っていたので楽しめることややりたいことも考えてみます😌
パパは今から喜んでいてもう親バカになりそうです😂
ありがとうございます!