※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこ時の重さの感じ方が双子で違うことが気になります。自閉症の特徴かもしれないと心配です。同じ経験をした方いますか?よくあることでしょうか?

抱っこ時の重さの感じ方が違うのが気になります。

双子2人ともほぼ同じ体重でも、抱っこの時の重みが全く違うのです。
片方は抱っこする時コロンとこちらに預けてくれるので抱っこしやすく、あまり重く感じません。
もう1人の方が、ぐでんって感じで、何と言うかそのままの姿勢で持ち上げてる状態に近いのでかなりズシッと重く感じるのです。何か詰まっているような⋯

調べてみると自閉症の子はそのような特徴が見られると言う記事を見ましたので少し心配になりました。

ちなみに、二卵性双生児、2人とも低出生体重児です。
検診時に特に何か言われたことはないです。

この様な体験をした方いらっしゃいますか?これはよくあることでしょうか?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

長男(自閉っ子)+双子+年子がいます。双子の片方と年子が同性でほぼ同じ体重です。
が、明らかに年子の方がずっしりしています。
がっちりしてるというか何というか…筋肉質?なんでしょうか🤔
自閉症はまだあまり気にすることないと思いますよ。ただ性格の違いはあると思います。体を預けられる甘え上手な子と緊張しいで体の使い方がちょっぴり下手な子。うちの双子が赤ちゃん時〜5歳の今そんなかんじの正性格差です。
この子、自閉症かも…って悩むより歩くようになったらたくさんお散歩したり公園行ったり話しかけたり五感を刺激してあげるといいと思いますよ☺️✨