※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母親がヒステリックで怒鳴り続けており、精神科を受診するか、生理中の影響か悩んでいます。特に長女に罵声を浴びせ、毎日同じことで怒っているため、精神的に疲れています。虐待の心配もあり、精神科受診を検討しています。

ヒステリックな母親です
最近凄くヒステリックに怒鳴ってしまいます。

精神科に行った方がいいですかね、

それとも生理中によるものでしょうか…
(ホルモンバランスの乱れを整えるため
昨日からサプリを飲み始めました)


最近長女に罵声浴びせるように毎日怒鳴ってます。
ちょっとしたことでもイライラしてしまい
何か話しかけられる度にイライラしてしまいます。
最近はテレビの音さえもストレスに感じてしまってます。

次女と三女にはイライラすることはなく
主に旦那と長女にイライラしてしまいます。
頭の血管がちぎれる感じで頭に血がのぼったように
イライラします。

毎朝長女に罵声浴びせてしまってます。
夕方〜夜も長女が何かしらしてしまった時
同じように罵声浴びせてしまってます。

ご近所から虐待の通報されるんじゃないかなと
思うくらいのレベルで怒鳴ってしまいます。

1番のイライラの原因は
毎日同じ事で長女を怒ってることです
365日毎日、怒る内容が一緒です。
それでも気をつけようとかこうしなきゃとかならず
毎日、同じこと。
疲れました。その度に何も言わないどこと
何日間も様子見してましたがその間も
何も言わないけどずっと脳内血管がちぎれるような
激しい頭痛とイライラ。

精神科行った方がいいですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も怒りのコントロールが効かなくてつらいので
安定剤飲んでます。

はじめてのママリ

旦那さんと長女ちゃんへの甘えが原因なんじゃないかな〜って思います😅
怒鳴ってもいいと、潜在意識にあるのでは。
相手を思うようにコントロールしようとすると、思ったとおりに動かないとイライラしてしまうものらしいんですよ。
次女ちゃんはその点、歯車が噛み合うんでしょうね🚚
依存心が強いのかもしれないですね。
お母さんとの関係は良好でしょうか。
お母さんが過干渉だったり、あまりいい関係を構築していなかったりすると、旦那さんやお子さんに依存しやすくなってしまうものらしいですよ🍇
全くそういうんじゃないよ〜だったら、ごめんなさい。
精神科に行っても、リスペリドンとか抑肝散とかイライラを抑える薬を出されるだけで、薬によって怒鳴らなくなるということはないと思います。
怒鳴ってもいいんだと言う気持ちがそうさせているので、根本的に変えたいなら、カウンセリングとかしかないと思いますよ〜。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    コントロールしようとしてるのはあるかもしれないです💦

    言われてるように母との関係は悪く、縁を切っています(3年前)

    根本的に変えるならカウセリングがいいのですね。
    ありがとうございます。
    とても参考になりました。

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    心当たりがあって良かったです。
    お母さんとのわだかまりが、旦那さんと娘さんに向かってしまっていると思うので、できれば【確証バイアス】を扱ってくれるカウンセラーさん(ほぼ有料だと思いますが)に出会えるといいのですが…

    実は私も母との関係が悪くて、自分の感情を抑えることができなかったんですよ💦
    でも妊娠中にカウンセラーさんを紹介してもらって、何度か受けたんですが…
    今は母のこともすっかり割り切れていますし、感情的になることも少なくなりました。何より、生きることが楽になりましたよ。
    出会えますように、カウンセラーさんに。

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね…
    うちの親がかなりの毒親だったのですが、まさに今私自身が毒親になってて、どうにかしなきゃと思ってるのに毎日ヒステリックに怒鳴ってしまってます。

    カウセリング受けてみようと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あなたはお母さんに甘えたいんですよね。
    それで「どうしてこうしてくれなかったの?こんなことされて嫌だったよ」とお母さんに向けて喚き散らして、お母さんに受け止めてもらいたいんですよね😊
    それが叶わないから、旦那さんと娘さんに変わりに受け止めてもらっているんですよ。
    娘さん、かなりしんどいと思います。
    まずはお母さんに甘えたい自分を認めましょう😉
    そして、一人の時に声に出してこういって下さい。
    「お母さんに甘えたかったね。甘えられなくて、辛かったね。寂しかったね」と、たくさんたくさん言って下さい。声は自分の耳に入って、自分の潜在意識に届きます。たくさん泣いてスッキリして下さい!
    カウンセラーさんが見つかるまで、やってあげると少しは楽になれるかもしれませんよ。
    では!
    (返信はなくていいですよ〜)

    • 5月17日