※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
夜食🐷
お仕事

パニック障害や甲状腺について、パートタイムで働く方が症状で仕事を休むことが多いです。熱や腰痛、咳が理由で休むこともあります。症状が頻繁に出るかどうか気になっています。

パニック障害や甲状腺について教えてください

職場でパニック障害の方がおられ
週3で仕事されてるんですが
月に3回出勤してるかどうかぐらいです

休む理由は、
熱か腰痛いか咳ひどいかのパターンです

出勤出来ても、すぐ帰ることもあります

こんな頻繁に症状出るんでしょうか?

コメント

ma

甲状腺についてはわかりませんが💦私自身パニック持ちですがパニックのみで考えると1年半治療した現在そこまで頻繁ではなくなりました。

ただ、その方が治療をしているのかとかパニックが起こるきっかけは人それぞれなので
その方の現状ではそもそもお仕事の内容、環境や仕事そのものが難しいのかもしれないですよね😥

  • 夜食🐷

    夜食🐷


    コメントありがとうございます😊

    パニックお持ちの方からのコメントとても勉強になります!

    薬は飲んでるみたいですが、出勤した時点で症状出たり仕事中に起きたりしてます!

    仕事自体は好きとおっしゃってるので環境かもしれないです😣
    悪いとかもないんですが!!


    続けるの難しいんじゃないかなーって個人的には思います💦

    産後うつになって辛い思いしたんですが、一時的だったのですが
    、この辛さがずっとなのはしんどいだろなぁって思います😔

    • 5月17日
  • ma

    ma


    私の場合のお話になってしまうので参考になりますかどうか…😰
    よく車運転してる時など発作起こりました。
    あとは、よくパニックを起こしたことがある場所に行くとトラウマ?もあるのか体が勝手に発作を起こす…というのもあるかもしれません。

    私はパニック障害(+適応障害)と診断されてから約半年ほど休職させたもらった経緯があります。

    それからはパニック自体の頻度はグッと減りましたが、その職場の方ももしかすると…ですが
    一度今の環境を一旦変えて休むことができたら少しは改善するとかないですかねぇ😥

    とはいえ、生活のため簡単にやめられないですし
    精神疾患は特に傍目には到底わかりっこなく、まして甲状腺も患っているとの事で本人じゃないとわからない部分たくさんありそうですね😰

    その働き方について、本人が主治医に相談するというのが1番良いのだと思うのですが、こちらからそれを促すっていうのも難しいですもんねぇ💦

    • 5月17日