※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーりちゃん
ココロ・悩み

懇談会が苦手で3年間出ないでいいですか?緊張やトラウマがあります。出るべきか悩んでいます。支障はありますか?PTA役員もお願いされて困っています。

懇談会が苦手です後3年間ずっと出なくていいですか?
一年生の時しょっぱなになぜかクラス委員となり一言挨拶やら子供の良いところの発表をいきなりさせられ人前で話す機会が結婚して仕事してなくて滅多になかったのでど緊張してしまい🫨
動悸がして、、それ以来おそろしくて笑、、二年生も頑張って出ましたがまた何か意見の発表があり緊張トラウマです、、。しかし3年生になりまた明日懇談会、、。出るべきですかね!?😂
懇談会の内容をまとめたプリントは後日配られているのですがやはり出ないと何か支障ありますか?
こんな状態なのになぜか今年下の子の園のPTA役員もお願いされて死にそうです、、、。断れないやつ、、。
あああ〃あ”ー‼️

コメント

▶6人の怪獣

長男が1年生の時に一回出ただけであと出てません(笑)

ゆうこ

私もでてないです。コミュ症なので。
もう、開き直ってます。笑

はじめてのママリ🔰

出るつもりないです…
1年生の最初のすらでませんでした😅

ママリ

出なくて良いと思います。
今年小学校に双子が入学しましたが、懇談会とか保護者会は全て欠席予定です。
個人面談は行く予定です。
懇談会の目的がわからないので行かないです。