※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妹の旦那が9年前に300万円の借金をしており、妹や家族が困っています。妹は離婚を考えていますが、問題は解決していません。どうすればいいでしょうか?

妹のことで相談です。妹の旦那が9年前に3回程に渡り
300万借金しました。(1回目は、車を当たり屋にぶつけられ200万請求、2回目はFX投資)借金全て実親は知らんぷりのため、妹の祖父と実母が肩代わりする。
以後も金使いが荒く、気性も荒く短気、怒ると手が出たり、壁を殴ったり、虚言癖。妹にお金の管理をさせず旦那もキャッシュカードを持っている。
もちろん、9年借金は返してくれず挙げ句の果てに借りてないと言い張る。妹は離婚を考え、旦那の実親に借金の返済を依頼しにいくが、親は嫁である妹に「借金は返したがや、二人で話せ」と怒鳴り散らしたと。
キャッシュカードは旦那も持っている(妹は給与明細もみたことないと)生活費は子供3人居るが先月は
家賃以外で19万しかもらわなかったと。残金が1万しかなくなり、妹の実母に借りたと初めて聞きました。
私は9年も借金を返済してないことも怒れますが
旦那にキャッシュカードを持たせている限り、この生活は変わらないため、実母にお金を借りるまで困窮する前に9年もあったなら、ちゃんと話し合わなきゃだめだと
実母はシングルのため、頼りにするのは違うと
強めに伝えました。妹は人にお金のことは詮索されたくないなど、激しい喧嘩になりました。
私は間違っていますか?9年も時間があったのに借金も返済しない、キャッシュカードを旦那に持たせたまま
の生活が今後も続けば明らかに状況は変わらないですよね?妹は、お金のことをいろいろ言われるのが嫌みたいでブチ切れていました。
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なかなかなヤバ旦那ですね😅💦
借りたなら返せよって話ですし、その状況でキャッシュカードを持たせるのはあきらかに状況悪化していくだけでなにも変わらないと思います。
間違いなく離婚案件ですね😣
親がやばいと子もやばいんですね、、もはや呆れます。
多分話し合いしてもそんなすぐ怒って手が出るような人ならまず話し合いにもならなさそうです。
関わらないのが一番なので絶対離婚です!!
もはやなんで今まで離婚しなかったんだ??って思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、本当にヤバ旦那なんです。親も本当に最低で
    嫁である妹に怒鳴り散らすなんて、最低ですよね。親が親なら子も子、本当にそうですよね。離婚もこれまでも何回も考えたみたいですが、妹の実家がいろいろと事情があり
    頼れなかったり、妹自身も
    事情があり仕事に制約あるため、シングルマザーになることの方がリスクがありで。
    今後、しっかり準備し
    離婚していくかと思います。
    本当は関わらないのが、一番ですよね。少しすっきりしました!回答してくださり、ありがとうございました🙇

    • 5月17日
ママリ

主さんの考えが普通だと思います。
まず旦那さんの借金を妹さんが親に頼んで貸りた時点で良くなかったと思います🥲
うちも旦那が何度か借金してますが私の親から借りようなんて一度も思ったことないです。
お金の貸し借りも借用書のやりとりなど多分してませんよね?

あと旦那さんの態度が酷すぎるので絶対離婚した方が良いと思いました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、借金したことも数年経ってたまたまLINEが見えてしまって。ずっと妹と母だけで隠してたみたいで。
    母が貸すのがおかしい、祖父のお金も貸してはいけないですよね。

    借用書のやり取りはしています。

    離婚は、子供が小さいため準備をしてからするみたいです。

    本当に、あり得ないですよね。

    • 5月17日
  • ママリ

    ママリ

    隠してたって事は後ろめたさがあったんでしょうね…😢
    借用書のやり取りしてるなら良かったです🙌🏻

    子ども小さいと離婚すぐできないのすごく分かります😭
    私の場合はシングルになる覚悟が無かったので離婚せずにいます🥲
    妹さん無事に解決されますように🙏🏻

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親身になっていただき本当にありがとうございます、妹には厳しく伝えてしまったため
    和解できるか
    分かりませんが
    母親と、しっかり話し合いしてみます。

    離婚、本当に大変ですもんね
    ママリさんも、大変な状況の中、アドバイス本当にありがとうございました🙇

    • 5月17日
ママリ

いや、まいさんは正しいと思います💧
ですがその借金を祖父と実母が肩代わりしたのが間違いだと思います…

私なら実母に、お金貸しちゃダメだよ。とだけ言って妹には何も言いません😅
言っても無駄というか正論言っても通じないと思うので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に、借金のことも内緒にされており大分経ってから
    LINEの内容が見えてしまって💦大事なことなのに、ひた隠しされてました。

    お金貸しちゃダメだと何度も伝えました、ただ子供が生まれたばかりであったため
    食べさせなきゃいけなく
    貸したみたいです。

    本当に呆れますよね、ご回答ありがとうございました🙇🙇

    • 5月17日
ぴぽ

お金の話はデリケートですよね🥲
妹さんは他の方が言うように気性が荒く、手が出る旦那であれば話し合いができないのかも。

借りたお金を返せない、まして嘘をつく人にキャッシュカードを持たせておくのはよくないと思うので手が出るのを防ぐという意味でも、妹さんがもし解決したいけど自分じゃどうしたらいいか分からず現状維持の9年間だったとしたら第三者を混じえての話し合い、後から言った言わないの虚言がないようにボイスレコーダーなどで記録を残されるのはどうでしょうか。私も妹がいますが同じ状況になったらそう提案すると思います。解決する事を祈ってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。ずっと話し合いが出来なかったみたいで。
    妹は、飛行機✈で行かなきゃならないくらいの県外に居ますが、やっぱり第3者を交えての話し合い必要ですよね。
    ボイスレコーダーもわかりました。一度母に話ししてみます🙇ありがとうございます✨

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

長らく悩む前に、キャッシュカードは喪失再発行すれば良いのになって思いました。無くしました〜といえば、再発行できるし、今手元にあるものは使えなくなりますよ、

妹さんも余裕ない、支配されてるのだと思いますが、
主さんの心配や思いを受け入れて欲しいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    喪失再発行をしたら、旦那が持っているものも使えなくなるということですか?
    ホントに、支配されてますよね、馬鹿だなと思いますが

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!旦那さんが持っているものは使えなくなります。銀行に行く前に電話で喪失届だけ出しておけば、再発行に行く時間が取れなくてもとりあえずは使えないです

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    なるほど、妹と喧嘩になってしまい話せない状況なので
    母に相談してみます!

    お忙しい中、親身になってくださり、本当にありがとうございました🙇✨

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

妹さんもおかしいですよね…
散々祖父や母にお金で迷惑かけておいてお金のことを言われてブチ切れるって。
反省していないとしか思えません。
妹さん自身も甘えがあったり現実が見えていないのでは?

まず妹さんが今回の金銭トラブルについて本気で考えて、どれだけ家族(祖父・母・そして姉であるまいさん)に迷惑と心配をかけたか理解し、反省することが大切かと思います。

妹さんが中途半端だと更に問題が増える可能性もあるかなと…
あと、これ以上は祖父も母も金銭援助はしないこと。

虚言癖とのことなので当たり屋・投資のお話も本当なのか⁈って思います。

9年放置…しかも祖父・母も知っていて、この状態とは。
まいさん以外のご家族にも問題があるような。

とりあえず、弁護士に相談しかないと思います。
そして必要な証拠を揃える。
妹さんはお母様やお祖父様と同居する…状況によっては生活保護になっても離婚すべきでは?

このご主人といることよりシングルマザーになる方がリスク…という意味が分かりません。
DVもあるようですが…

とりあえず、DVの証拠なども早々に揃えて離婚一択です。

ご家族に上記の話をしても直ぐに動かない、お金を貸す(弁護士費用は別)をするようなら残念ですがもう大人なんですから関わらない方が良いと思います。

まいさんにはご家庭があり小さいお子さんがいます。
そのご家族を守ってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親身になって下さり本当にありがとうございます🙇✨
    そうですよね、妹もおかしいですよね、借金も返してないのに、こんなに生活が困窮しているのも不思議です。
    旦那に、キャッシュカードを
    ずっと持たせていたら
    同じ状況から抜け出せないのも、分かりますよね、
    母も、妹の旦那に厳しく言うべきことはしっかり言わなきゃだめですよね、
    母にも、私からしっかり伝えます。

    旦那も、本当に異常ですよね。

    頂いたご回答を参考にさせてもらい、もう少し母と話してみます。

    家庭のことも、ご配慮いただきありがとうございました😊

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

何日の前の投稿にすみません💦
まず、妹さんは悪くないです。
そうさせてる旦那さんが悪いです。
そして、妹さんもいっぱいいっぱいだと思います。
そこでまいさんからお金の事を言われてブチ切れたんだと思います。

私は妹さんと同じように元夫に経済DVされてました。
周りに借金は当たり前。
私の給料は全部使われる。
児童手当などももちろん使われる。
私名義で300万の借金を勝手にしてました。
虚言癖、逆ギレ、金遣いが荒いなど手を出す以外旦那さんと同じです。
元夫の身内も似たような感じのやばい人たちでした。

付き合ってる時から含め7年間支払いされてました。
離婚して1年半経ちましたが今も支配されてます。

この状況を抜け出すのは簡単では無いです。
時間もかかります。

妹さんがDVされてる事に気づいてるかは分かりませんが今すぐ離婚した方がいい!そして、シェルターに保護される事も検討した方がいいと思います。
DV相談が電話出来ること
殴られたりしてるなら警察に行ったら保護して貰えることをまいさんが大丈夫であれば伝えて欲しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中、また少し前の投稿なのに、目に留めていただき本当にありがとうございます🙇はじめてのママリ🔰さんからの、お言葉を受けて
    妹は悪くないと言ってもらえて、妹を少し軽蔑してしまった部分があったので、反省しました。
    同じようなご経験をされ
    本当に大変だったと思います。大変な状況を経験されたからこそ、妹の気持ちが分かると思いますし、自分も妹を責め過ぎていたなと本当に思いました。
    そうですよね、いっぱいいっぱいで子育てしながら
    旦那に経済DVをされるって
    とっても辛いことだと思います。
    妹は、すぐに動ける状況じゃないので、DVされたこと借金のことも全て警察には伝えてるみたいなので、とりあえず大丈夫かと思います。

    お辛い状況の中、お話ししてくださり、大変感謝しています。はじめてのママリ🔰さんも、まだお子様が小さく大変なことも多と思いますが
    ご自身を大事に無理なく
    子育てしてください!

    本当にありがとうございました。考えが変わったのも
    はじめてのママリ🔰さんの
    ご回答のお陰です。

    • 5月20日
はにー

まいさんはなにも間違ってないです。

妹さん、喧嘩する相手間違えてます。まいさんには言い返せるのに夫、義理両親には言わないんかいと腹立ちました。

妹さんがこのまま夫の借金を実母に頼っていると間接的にまいさんも不利を被ります。実母になにかあったとき(失礼な考察ですみません)遺産相続でまいさんがもらえるお金が減ります。
また実母や祖父が最終お金が出せないとなったらまいさんだって無心されるかもしれない。

そんな被害を避けるために事前に注意するのは当たり前ですよね。

妹さんは確かに被害者です。でも金銭的に困るであろうパートナーと別れる選択をとっていないのは自業自得ともいえます。ある意味洗脳、共依存なのかもしれません。

難しい問題ですね。私も同じ立場なら妹さんと喧嘩になるなぁ。親って妹に甘かったりするんですよね。親御さんもお金を渡さないでほしいな。お金を渡すから旦那さんも甘えちゃうんですよね。そもそも根本義理両親がおかしすぎる。そんな義理両親の価値観で育てられたらそんな旦那さんにもなるかなと思います。

妹さんも悲しいですが落ちるとこまで落ちないと気づかないかもしれませんね。

まいさんにできることは距離を置くことしかできないかもしれませんね。そういう人には何言っても響かないでしょうし。

まいさんは全力で逃げてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中回答下さり
    本当にありがとうございます✨質問内容が重めの内容なのに、沢山の方が丁寧にご意見下さり、本当に有り難いです。
    賛否両論いろいろなご意見頂けて、妹を責めたことも反省しましたし、妹もこの数年
    旦那にキャッシュカードを持たせて変わってないのも非がないとは言えないので
    暫く距離を取り連絡しないと思います。
    はにーさんも含め多くの方が
    私は悪くないと仰ってくださり、ですが同じ経験された方からは、妹の心境も察して下さり大変勉強になりました。

    お金の貸し借りって、本当に人間関係にヒビが入りますし、だらしない人が身内にいると、関係ない身内が苦しむんだなとすごく実感しています。今後自分はより一層
    注意して、親しい人でも絶対に貸し借りはしていけないなと、改めて思いました。
    身の丈にあった生活をしていくのが、一番だなと思いました。

    お忙しい中、ご回答してくださり、本当にありがとうございました😊

    皆様からのご回答で大分気持ちが落ち着きましたので、回答締め切らせてもらいます、🙇🙇

    • 5月22日