
コメント

はなのこ
有給は労働者の権利なので、会社が与えるもの、という感じではないですよ。労働基準法を調べてみるといいです。
でも役員だったりすると違うみたいですね。

退会ユーザー
雇用形態で色々変わって来ると思うので労基署に相談するのが一番かと思います!
-
あゆ
ありがとうございます。
調べて分からなかったら相談してみます!- 4月1日

パピー
社員で3年間勤務して有給0はまずありえないと思います。
【労働基準法第39条】と検索すれば、有給付与についての条件など詳しく書いてあるので一度調べてみてください。
社員に有給を与えない行為は違法ですので、労働基準監督署に相談することをお勧めします。
-
あゆ
ありがとうございます。
個人事業の場合は有給はないの一点張りでもらえそうにないです(>_<)
一度相談しようかと思います。- 4月1日
-
パピー
詳しいことはわかりませんが、法人事業・個人事業、会社の規模に関わらず有給がもらえるのは労働者の権利だったと思います。
会社の言い分はただの言い訳にしか聞こえません😤
私は一度、別件で労働基準監督署に相談しに行ったことがあります。直接行って相談することも、電話で相談することもできます。
有給がもらえると良いですね😖- 4月1日
-
あゆ
ありがとうございます。
本当に言い訳にしか聞こえませんよね(>_<)- 4月1日

こえちゃん
個人事業であったとしても、旦那さんが労働者として雇用されていれば、有給を取得する権利はあります。
だけど、気をつけてもらいたいのは、無理に有給を取得して、後から「売上が下がった。」などと理由を付けて給与や賞与を下げる悪質な個人事業主もいます。
労働基準監督署などに相談されるのが良いと思います。
あと、旦那さんは雇用されている。で間違いないですよね?
個人事業の場合、雇用ではなく、下請けとして契約することで、旦那さんも個人事業主にされている場合があります。
あゆ
ありがとうございます。
調べてみます(^_^)