※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
家族・旦那

昇給して忙しくなり、帰りが遅くなりワンオペに。昔の家族の時間が懐かしく感じる。時間も大事。

昇給したはいいけど、その分忙しくなり帰りがとことん遅くなって、ついには平日完全ワンオペ。
娘が寝てから帰ってくる感じになりました🥲

給料少なくても定時に帰ってきてみんなでご飯食べてた頃に、
旦那が娘とお風呂入って楽しそうな声聞くのが嬉しかったなぁ、
あの頃に戻りたいなぁと寂しく感じます。

頑張ってくれてるのわかるけど、寂しいなぁ。

お金も大事だけど、時間も大事ですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

日曜日以外は、ワンオペです☺️帰宅によっては、旦那の帰宅前に娘二人はご飯終わってますが、慣れますよ😛
なんなら、1人でやる方が楽だったりします笑

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    そうなんですね🥺慣れですか。

    お子さん多いと賑やかそうですね!まだ喋らない静か〜な娘と2人っきりだと寂しくて🥺
    もう少し、母として強くなります!

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、長女が発達ゆっくりちゃんなのですが、意思疎通は出来るのもあるし、次女はお喋りなので、寂しいより、落ち着いてーって毎日です😛
    でも、本当慣れです。旦那さん居なきゃ出来ませんーだと、この先大変ですよね💦結局、自分でやらなきゃいけないことはあるし、、、
    頑張ってください🔥

    • 5月17日
まぁ

一人目の時は同じこと思ってました☺️一緒に育児したいのになぁ…って感じで😌💦
でも慣れます(゚∀゚)
今では単身赴任ですがいない方が楽だったりします…笑
平日ワンオペな分、休日子供と関わる時間作ってくれたらいいですよね🎵

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    休日は娘とベッタリで、ベビースイミング行ったりと楽そうです。基本子煩悩なので、週5起きてる娘に会えないのも可哀想だったりして、、、。
    私も心細く感じてましたが、強くなろうと思います!

    • 5月16日
ままり

わかります、、
我が家は時間もないし、お金もないしで
すっごい夫婦喧嘩してた時期あります。。😣💦

ちなみにうちの旦那は
飲食店なので朝8時半に出て行き
夜中の2時に帰ってきます🥲

喋れない頃は本当に寂しいですよね、、

今は、もう少しで3歳の娘が
だいぶお喋りしてくれるので助かってます(笑)👧🏻

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    共感していただき感謝します🥲
    娘のふとした仕草とか反応を2人で笑い合ったりできないのが寂しいです。

    おしゃべりしてくれる年齢になるのを楽しみに頑張ろうと思います!

    • 5月16日
オコジョ

一緒にいる時間が楽しいと寂しくなっちゃいますよね。
私もお金よりは家にいてもらえる時間多いほうが安心だし平和で楽だなぁ、と思います。
子供のパパイヤ期見てるのも面白くて笑
と言いつつ収入が少なくそれはそれで大変ではありますが。
お金と時間、バランスと質ですかね。。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    そうなんです。
    本当に、私も同感です。

    お金は今より少し少なくても節約で何とかなってたし、今よりも家族の笑い合う時間は多かったなぁとか思っちゃって…

    難しいですね🥺

    • 5月16日