※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とみぽん
ココロ・悩み

子育て中でコミュ力が下がり、前のように話せないことがストレス。いつか元に戻れるか不安。

もう息子を産んで2年近く経ちますが、なんだかコミュ力が下がったなぁと実感することが多くて時々落ち込みます。
元々は全くの人見知り知らず、お喋り大好きで、年齢も何も関係なくめちゃくちゃ話せたはずなのですが…(お喋りは今も好きではあるけれど)
話す時、前みたいにトントン言葉が出てこなくて、自分でも思ってもないような返しをしてしまったり、後から「あーなんでもう少しちゃんと返せなかったのかな…」とか「もう少し気遣いできたのに…」とか思うことが多々あります。
子育ては楽しいし、ある程度心にも余裕が出来てきているはずなのですが、周りへの対応・周りに対する余裕がなくて、どうしちゃったの私〜!!って感じです。

産後色んなことが変わって当たり前ですが、やっぱり時々「なんで前みたいに出来ないの…!」って思っちゃいます。いつかは前みたいに戻れるんだろうか…。

コメント

ぴっぴ

言葉がスラスラ出てこないのとてもわかります🥺息子とたまに主人としか話さないから日本語下手くそになりました!(笑)

  • とみぽん

    とみぽん

    回答ありがとうございます!
    本当日本語下手くそになりました😂
    言葉が出ないことのもどかしさと言ったらこの上ない…。
    でも私だけじゃないって思えただけでちょっと楽になります!ありがとうございます!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります!!
私も産前は人とお話しするのが大好きで、接客業もしていたくらいなのに、今では友人と話すのにも上手く返せなかったりして、後からあの返しは失礼だったかな、あの反応は微妙だったかな、なんでこう言えなかったんだろう、、、と1人反省会することが多いです😭

  • とみぽん

    とみぽん

    回答ありがとうございます!
    私も前は接客してました!だからこそ本当に友人との些細な会話でうまく返せないと自分にガッカリするんですよね…。
    私もまさに1人反省会をよくしていて!今日は特にやっちまった感がすごくて悲しくなったのでママリに書き込んでみました😂
    皆さん優しくて救われます🥹ありがとうございます!

    • 5月17日