※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

毒親の悲劇のヒロイン型の母について悩んでいます。父も毒親で、母は私を助けずに父の不満を話し続けます。母は自己都合の相談ばかりで、私の状況を考えてくれません。最近、母の責任に気づき、解放されたいと感じています。毒親を持つ方、どうやって対処していますか?可哀想なタイプの私は、突き放せずにいます。

悲劇のヒロイン型の毒親(母)を
お持ちの方いらっしゃいますか...?

人生27年目にして母が毒親なのでは?
と思い始めました...😭
父は言わずとも毒親なのですが、
あんなに仲良かった尊敬できる母がもしやと
思い始めると最近苦しいです...

というのも今まで狂っている父に虐げられる私と
言われ続け母から父の愚痴を聞き相談に乗って
私の時間や心労、労力を費やしてきました。
(割愛しますが第一子産前産後にかなり大きな
実家問題があり巻き込まれました。)

ですがどんなことをされても父から離れない母。
父と離れない選択をしたくせに改善策も取らず
不平ばかりを口にしてそれを子供に話し続ける。
→そのことで私は悩み続けるというのを分かっているが
辞めない。否定すると私が全部悪いんだねと言います。

その時の話し方が
「私がほっとけば母は自殺してしまうのではないか?」
「ここで見放すと私が非情ではないか?」
と思わせられる内容が多いです。

ずっとココ何年もこの問題と向き合ってきましたが
第二子臨月の今も私の状況を考えてくれず
ひたすらに自己都合の相談をしてきます。
(相談してくるがアドバイスは聞き入れない)

そして私自身がしんどくなってきて
ここ数日急に洗脳が解けたように
「あれ?この母の不利な状況は母自身が選択したものじゃない?自己責任じゃない?」
と思うようになってきました。

そして調べているうちに毒親というワードが
ひっかかりその中でも悲劇のヒロイン型ではないかと
感じ始めました...。

今までかなり距離感近く母とは過ごしてきたので、
そんなわけないと思いながらも
もうそろそろ私を解放して欲しいと思います。

このタイプの毒親をお持ちの方、
どうやってお母さんとうまくやっていますか?
ネグレクトタイプやお金をたかってくるタイプなら
突き放せるのですが
私可哀想タイプなので本当に可哀想なのかも...と
思いなかなか突き放せずいます。

コメント

イマ

お母さんの問題はお母さんが解決しないと一生辛いままです。
娘が解決できるものではないんです。

私の母も毒親じゃん‼︎って最近調べれば調べるほど😂
中でも、親は子供に家族の愚痴を言ってはいけないって強く訴えてるカウンセラーがいました。

私の母も、父や祖父や祖母、叔母の悪口を私に言ってます。
でも、私は祖父母や叔母は大好きなんです。父も大好きです。
そして母も大好き。いくら毒親でも動物の本能で親のことは好きなんです。

大好きな母が、大好きな祖父母や父のことを悪く言う。
私はみんなのこと好きなのに…

しかし母にそんな事言うと
「私がこんなに辛いのにあんた何でそんなこと言うの?!あんたも私を悪者にしたいのか!」
と言わんばかりに攻撃される。


そして私は可哀想でしょうアピール。
私可哀想そうだから、ヨシヨシして!
って母が子供に親の役割をさせようとする。

これで子供は心のバランスを崩していく様です。。


話が脱線しましたが
お母さんの問題はお母さんが解決するしかないです。
あなたが解決はできないんです。

親は、身内の悩みは子供ではなく、本当は旦那や自分の親に直接言わなくてはならない。自分で。
なのに、旦那に言えないから、親に言えないから、自分で解決できないから、子供にすがっているだけです。
そんなのお母さん自分でどうにかしないと。


可哀想って思わされている
小さい頃からの刷り込みです。
私も同じですよ😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にその通りですね。
    母もいい大人、自分のことは自分で解決するべきです。

    わかります。
    結局同感しないと否定されたと攻撃。私は可哀想。

    私自身自分の言いたいことははっきり言えるタイプなのですが、どうしても母にだけは強く言えず...これが小さい時からの刷り込み。洗脳ですよね。

    今気づきました。
    ありがとうございます。

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

うちと一緒すぎて笑いました😂
大きくなって父親から話を聞くと母が100悪い事とかも多いです。

お疲れ様です。最近だとそれは「ヤングケアラー」なんだそうです。
最近は、子供は親の愚痴聞くと脳とかに悪い影響あるからしちゃダメだそうです😇

私は、今は物理的に離れてます(車で2時間ほど)、いまどれくらい離れているか分かりませんが、出来れば会う回数を減らして電話などでの愚痴もあまり聞かない方がいいです。

私は親戚兄弟などに「会ってくれないひどい娘」と散々言われてましたが、それも無視し続けてます。LINEだけは送ったり返したりしてます!何も連絡が無いとうるさいので!

ちな、本当に可哀想なのは質問者さんですよ!だってお母さんは大人なので離婚するなり道は色々あったんですから。
そういうタイプは質問者さんに自分の嫌な部分を捨ててスッキリしてるだけです。心のサンドバッグです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ方いらっしゃり心が救われます。
    うちの場合は父もかなりのモンスターで頭がおかしいので100%母が悪い。というわけではなかったため気づかなかったですが立派な毒親ですね。

    今はかなり近い距離にいます。しかし、ここ最近トラブルがありついさっき限界を迎えたので母に本音をぶつけてきたところです。あまりピンと来ていませんでしたが😅

    本当にそうですよね。
    母が選んで自ら不幸になっていってるわけで、何も可哀想ではないですよね。ハッとしました。これからは会う回数も減らしいい距離感で接したいと思います。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近い距離だとお辛いですね💦

    まじで悲劇のヒロイン系は、自分が悪かった事すぐ忘れるのあるあるなので気をつけてください🥲💦

    自分も父親もモンスター(首絞めなどのガチ虐待系)だったので、気づくの大人になってからのタイプでした。

    応援してます、頑張ってください。距離離れてしばらくすると、本当に性格変わるってくらい気持ちが楽になりますよ!

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、、、
    気をつけます😵
    母は父の不倫発覚を機にメンタルがやられこういう感じになってしまっただけに見捨てきれないも事実ですが、臨月の今は自分の生活にフォーカスしたいと思います。

    • 5月16日
みー

実母が毒親です🥲 はじめてのママリさんは、優しい方だから、私と同じで、都合良い時だけ、利用され、自分の思い通りにならないと、罵声浴びせ、子供を私物化し、兄妹差別は当たり前、実父の愚痴やら、兄妹の愚痴、実父の味方なんてするもんなら、「一緒に住んで見れば分かるんだ、住んでみろ」と😇💥
去年までの私は、まさか自分の親が毒親に値していたなんて思わなかったので、ショックでしたが、それと同時に、毒親を経験していた方もママリでは、多くて、私だけではなかった··と救われました😭
生きづらさを感じ、一生、やられた事に苦しみを感じ、開放されることなく、生きていかなければいけないのかと、地球にいることが、辛く、実父(他界)の元に行きたいとさえ思った時期ありました😭
実母から、お願いされた事ができないと、悲劇のヒロインを演じ、「そっかぁ」って感じで、こっちからしたら、可哀想に思えて、やってあげたいと思わせる行動をし、その優しさにつけ込んで、やってもらおうとしていた実母は、詐欺師と思うほど、汚い手口だなって思ってます🥲
こういう人は、死を考えたり、死のうなんて絶対思わないので、そこは演技だと捉えて大丈夫です🥲
結局、都合の良いように使いたいだけ··なので、優しさにつけ込んだ詐欺と一緒です🥲
私も実母は大病もしているので、可哀想と最初は思っていましたが、よく考えると、時間とお金をしっかりかけた実妹には大変な事や、迷惑かけるような事は押し付けず、時間もお金、愛情もかけてもらわなかった私だけに何でもやってもらおうとするので、娘··というより、都合良く使える相手··としか見ていないように思います🥲
私がお願いされた事をできないから、実妹にやってもらったら?と言うと、「あの子は忙しいから」とか、結局、子供として見ているから、可哀想で言えない、状態なんですよね🥲

はじめてのママリさんも、やってあげればあげるほど、後で後悔すると思います🥲 本当に都合の良いように使われていただけなんだ··と🥲
今は、私も毒親と知ってからは、親が悲劇のヒロイン演じようと、ひるまず、「用事が入っているから当分実家に帰れない」とか、あくまで自分の体調や自分の用事を優先し、その中で、本当に暇な時間ができた時だけ対応してるので、ほとんどやってあげることなくなりました😅 実母からの電話の愚痴も何時間もされて、その間に蕁麻疹が出てきたり、自分の大切な時間、やる事もできなくなったりとしたので、そこも、自分の時間は、自分の事が終わってからにしたり、あくまで自分優先に全て考えるようになりました😅 後は、愚痴をどんなに言ったとこで、人間それは、自分に返ってくる事だし、楽しい会話していた方が同じ時間良くない?って感じで愚痴は拒否するようにしました😂
実母の愚痴を聞くたび、どんよりして、持っているパワーも奪われるというか、良い気も取られているようで、聞きたくなくて😅

はじめてのママリさんも、私のように少しずつ拒否できるようになればいいですが😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変な経験をされてきましたね。うちの母は父の不倫発覚を機にメンタルがおかしくなり今の姿になっていると感じます...

    それまではそんな母ではなかったのにとショックで支えなければと私自身躍起になりすぎていたなと気づきました🥲

    実母の愚痴を聞くたびどんよりして持っているパワーが奪われる。本当にここ共感します。自分の生活も最近は愚痴を聞くたびにままならなくなってきていてハッとしました、、、。

    いろんな思いもあるのでバッサリとはいきませんが今は自分の生活を優先していきたいと思います。暖かいお言葉ありがとうございました。

    • 5月16日