※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YUKI
妊娠・出産

10月中旬に出産予定の夫の育休取得時期について、経験的に最適な時期や期間はありますか?同僚から相談を受け、第一子で分からない状況です。保活や働き方に悩み、忙しい妊婦生活です。

⚫️10月出産予定の夫の育休取得時期

10月中旬出産予定です。
経験的に夫の育休はどの時期に
どのくらい取ってもらったのが良かった、
またはおすすめですか??

9-10月の出産予定の同僚が多いようで
夫にいつがいいか教えて欲しいと言われるものの
第一子のため全く分からず‥。

保活に今後の働き方‥悩むことたくさんで
妊娠中もみなさん忙しいですね😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは2ヶ月取ってもらいました!
身体の痛みも取れた頃だったので、この期間休んでもらえてよかったなーって思います!

  • YUKI

    YUKI

    コメントありがとうございます!退院後から2ヶ月間ですか??
    いつからーというのも悩んでて。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確認したら出産翌日から2ヶ月半でした!

    育休とは別途で出産祝い休暇が出る会社だったので、生まれたらすぐお休みで、退院までの間にベビーベッド組み立ててもらったり家中掃除してウェルカムベビーモードにしてもらったりしました!
    めちゃくちゃ助かりました!

    • 5月16日
  • YUKI

    YUKI

    わざわざ確認ありがとうございます!出産翌日から取ってもらったんですね!そして、3ヶ月くらいとる人が多いんですかね?

    育休とは別でとは素敵な制度がある会社でよかったですね!!パパが準備してる姿想像したら大変なんだろうけど可愛い‥😍

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2〜3ヶ月が多いイメージですね🤔

    ほんと、めちゃくちゃ頑張ってくれて、愛情爆上がりでした😭(笑)

    • 5月16日
  • YUKI

    YUKI

    なるほど!!

    えー♡素敵すぎる!!

    妊娠中のんびりともいかなくて妊娠中のグッズ買ったり
    保活だー復帰のことだーと意外と忙しいのね、って思ってる今日この頃なんですけど、協力的な穏やかな旦那だとストレス減りますよね♡

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😂
    私にはもったいない、人間できた夫です😂

    わかります!
    結構やることありますよね!

    産後マジで動けないので、産む前にやっとくの正解ですよ!
    うち保育園見学も妊娠中行っちゃいました!

    • 5月16日
  • YUKI

    YUKI

    そんなそんな♡素敵です!

    びっくりしました‥
    なかなかできなかった子なので産むまでは心配だし
    いろいろ忙しいけど
    幸せな悩みですよね😂

    質問とそれで申し訳ないのですが保育園の見学いつからどのくらいいかれました??
    パパと行ったんでしょうか?
    その中でどこを重視されました??

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幸せなことばかりじゃないですよね、妊娠出産…
    誰だ安定期とか言ったやつってくらい、産むまで全然安心できないし😂

    7月頭出産予定だったんですが、資料集めし始めたのは年明けくらい、実際に見学行ったのは産休に入った5月でした😂
    お腹全然大きくならなくて動けた&徒歩圏内の園に見学行ったのでいけました!

    通える範囲が2件だったので2園だけ見学しました!
    夫と行って、質問したのは

    ・アレルギー対応食は代替品が用意されるのか、カットだけで不足分は自宅から持っていくのか(私がアレルギー体質のため遺伝を考慮して)
    ・使用ミルク、哺乳瓶はどんな種類か(練習で予め飲ませるため)
    ・紙おむつか布おむつか
    ・お昼寝布団は持参か、その場合持ち帰り頻度は
    ・PTAの活動はどれほど活発か

    こんな感じです!

    今思うと、選ぶ時は気にしてなかったけど実際ここよかったなと思うのは、自園給食室があることです!

    うちの子食べるの遅いんですが、センター給食だと食器とか返す時間があるので時間で給食終わらされちゃうんですよね。
    自園給食室なら子供のペースで食べさせてもらえるし、おやつも市販ではなく手作りなので、いまの園大満足してます!

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めっちゃ長くなっちゃいましたすみません😂

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、あと、月の保育料以外でかかる費用(PTA会費やイベント積立、布団クリーニングなど)がいくらくらいか聞きました!

    • 5月16日
  • YUKI

    YUKI

    いいえ!めっちゃ丁寧にありがとうございます!
    最近友達や家族にもどう思う?っていろいろLINEしすぎて何でもかんでも長文です🫨迷惑なやつw

    安定期はある意味安定期じゃないし、産休決めた人もきっと男←決めつけ
    お腹大きくなったら産休早くーって思うんでしょうね。今のところ身軽すぎて働きたい欲すごいんですけど‥(今のうちに稼ぎたい❣️)
    でも、私は5-6年授からなかったので悪阻からのマイナートラブルでさえ嬉しくて頭がお花畑ですw

    早めに考えられて実際見学は産休で行かれたんですね!
    私10月に産むのに10月とかに多分締切でどうしたらええんやってなってます😂
    私も産休の8月に見学でも遅くないのかな‥?

    2件行かれたんですね!
    希望は何件書くスタイルでした?最近保育園のネガティブなニュースも少なくなくて絶対自分の目で見たい思いがあって😎‼︎
    アレルギー、ミルクのことなんて1ミクロンも頭になかったです!勉強になります📘
    アドバイス、絶対メモっときます!

    ご飯は私に似たら‥心配要素しかないから給食気にしときます!それは小学校上がってからも言えてますもんね!
    めっちゃタメになりました!
    (周りが専業主婦が多いので‥)

    • 5月16日
  • YUKI

    YUKI

    追加でメモしました!笑

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もLINEとか長文なりがちです😂
    メール世代なもので、短文でポンポン送れなくてw

    いやほんと、妊娠出産周りの制度決めてるの絶対子育てしたことないおっさんですよね!
    私もギリギリまで仕事に加えバイトまでして稼いでましたw

    わかります!
    つわりしんどいけど「この辛さもこの子がお腹に来てくれなければ味わえなかったんだよなぁ」って思うと、つわりのしんどさごと愛しくて😂

    産んだ翌年の4月に入園希望ですか?
    それなら産む前に申請になりますね…
    8月の見学でもいいと思いますが、お腹大きくて真夏ってしんどいし、お外遊びもおそらくできないので園で遊ぶ子供たちの様子を見られない可能性はあります!

    激戦区で、希望は16園書けるようになってました🤣
    申し込んだのは2園だけですがw

    • 5月16日
  • YUKI

    YUKI

    わかります🙌!
    同じでよかったです 笑

    仕事に加えてバイト!
    すごすぎる。
    私は夜勤でもうギブです 笑
    人間の生活がしたい 笑

    つわりすら愛おしいの共感ありがとうございます♡

    いつから働くかとかまだちゃんと決めかねてるんですが、
    10月半ばに産んで4月入園って早すぎますかね?なんだかんだ落ちだとか言ってみんな育休延長するのかな思ってるのですが延長と言ってもどうするのがベストとかまだ想像ついてなくて🙌
    夫が時短するというのも検討しているので要相談なのですが‥。

    確かに8月の見学は暑いですね!早めに動くか産休入って一呼吸おいて‥か?(元気なのかはさておき)

    16園ですか!!うちのところ何件だろ‥待機児童問題が‥と言ってるし噂によると激戦区らしいですが、何件書いたとは聞いてなくて。16個も見れないし書けないですよねw

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜勤はしんどいですよ😭

    5ヶ月半で入園なら別に早すぎるってことはないかと!
    何ヶ月から預かってもらえるかは園によるので確認は必要ですが…
    激戦区で絶対仕事に戻りたい、稼がないとまずいとかなら0歳4月入園ですね。
    1歳4月は本当に厳しいので…

    妊婦健診の日とか半休ならそのタイミングで1園ずつ見に行ってみるとかですかね

    そもそも通える範囲ありますからねw
    うちは車ないので徒歩圏内必須でしたし😂
    でもなんとしても入れたい!入れなきゃ!って人は全部埋めたそうです。
    うちは落ちたら落ちたでいいやーって感じだったので😂

    • 5月16日
  • YUKI

    YUKI

    これから切迫になりませんようにと祈るばかりです。
    悪阻も重くなく今のところ元気なのでありがたい🙆‍♀️

    5ヶ月でも早すぎはしないんですね😆!何ヶ月からかというのも確認とります!
    一歳入園より0歳入園の方が
    入れる可能性あるんですか!
    ‥なるべく一緒にいたいがら稼ぎたい!ちゃんと話し合わなきゃ‥‼︎

    なるほど!!参考にします!!
    いっぱい聞いたのにありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月16日
くるみ

やっぱり産後の負担が大きいなって思うので、退院日から3ヶ月育休もらいます!
実母や義母が来てくれるのなら、最初の期間は親たちに来てもらってズラして旦那さん育休にしたら会社の人とも被らないのかなって思いますが、難しいですよね😢

  • YUKI

    YUKI

    コメントありがとうございます!
    退院日から3ヶ月休んでもらう予定にしてるんですね!

    実母も義母も忙しいし
    1番気を使わないのが夫なので
    退院直後はお互いに初心者でわかってなくても夫かなぁ‥と 笑

    会社の人も第一子の方と
    第二子の方と半々なようで‥
    会社都合も考えると難しいですね。予定通りいかいものですし😂

    • 5月16日
  • くるみ

    くるみ

    私も実母も義母も忙しいし気を使いたくないので旦那にします!笑

    会社の都合もありますが、かぶってしまったものは仕方ないですし、自分たちの人生なので家庭優先で考えていいと思いますよ🙆‍♀️私も予定日10月です、頑張りましょうね♪

    • 5月16日
  • YUKI

    YUKI

    なんだかんだ親って
    気を遣いますよね😂

    確かに!!
    どうやら10月産む組は保活が大変らしいですね!
    頑張りましょう🫨
    お互い安産でありますように!

    • 5月16日