※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母の状況が悪化しており、イレウスの治療方法について悩んでいます。医師からイレウスチューブの使用を提案されていますが、苦痛を伴う可能性があります。母の意向や状況を考慮し、どうするか迷っています。眠らせる麻薬で痛みを和らげる方向性も模索しています。

情けないです。
看護師なのに、なにが1番良いのか分かりません。
母が予後1ヶ月です。
1ヶ月以内に亡くなる可能性も充分にあると言われています。
イレウス状態で胃までのチューブを入れていますがやはり小腸イレウスのため効果が得られていません。
イレウスチューブを入れようかと先生から言われました。
イレウスチューブだと今より効果は得られるかもしれませんが苦痛を伴う可能性は高いです。
母が苦痛だと言ったら抜くこともできますが。
もうターミナル期。イレウスの手術はもちろんできません。もう対症療法、緩和ケアのみです。
苦痛を最小限にしたい気持ちと、もう少しだけ頑張って欲しい気持ちが葛藤しています。

先生はまだ母に言っていません。今週か週明けには言うと思うので結局は母次第です。

母は医療的な知識はないので苦痛ならはじめからしないとも言いそうです。

看護師の方いますか?
みなさんならどうしますか?

母は、痛みなどが出てきたら麻薬で眠らせてあげる方向です。
会話できる時間は限られています。

コメント

ママリ

情けなくないです!
看護師でも1人の人間です。そんな大事なこと迷うの当たり前です。
私も看護師してますが、他人のことと身内のことでは同じ状況でも考えは変わってきます。ターミナルなら楽にさせてあげればいいのにって患者さんには思うこともありますが、祖母が亡くなる前はギリギリまで昇圧剤使ったりして頑張ってもらいました😭
今となってももっと早くラクにしてあげれば良かったかな、とか考えちゃいます。祖母は自分でこうしたいと言える状況でもなかったので、父と話して決めました。
お母さまが自分でキツいのは嫌、したくないと言えばその通りにしてあげる方がいいかもしれないです。これも結局は他人の意見なので、ゆっくりお母さまと話して決められて下さいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます( ; ; )こんなに答えの出ない悩み始めてです( ; ; )なのに時間には限りがあるなんて…いつまでも悩んでいられないのも辛いですね。
    私も患者さんにはフルCPRだと、え?なんで?とか思っちゃいます。
    だけど今ならちょっと気持ちは分かります…
    でもそれは私の気持ちであって、母は違うと思います。
    しんどい思いは誰だってしたくないですよね。

    イレウスチューブを入れなくてもきっと予後1ヶ月が変わる事はありません。
    母のしたいようにさせてあげたいです。。

    • 5月16日
ぽめ🐾

私も看護師ですが、何が最善なのかすごく難しいですよね。
入れなかったら嘔吐繰り返して見てるのも辛いし、入れたら違和感など不快な思いをするのは本人だし…
でも正直正解なんてないと思いますし、あぁしておけば良かった、こうしてあげたら良かったという感情は今後出てくると思います。
でも私はあんな事もしてあげれた、こんな話もできた、こんな幸せな日を一緒に過ごせたと思えることがたくさん思い出せたらいいなと思っています。
そして、こんなにもママリさんが悩んでいるのは、大切なお母様のためだからこそですし、それくらいお母様の事を想ってあげれたと今後自分自身の強みにもなれると思います。
話ができる時間も限られてるとの事なので、これからが、ご家族にとってとても貴重な時間になってくると思います。楽しかった思い出話や、感謝の気持ちなどお母様とたくさん話して下さい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読みながら泣いてしまいました。
    ありがとうございます。
    そうですね、きっとどんな選択をしても、こうしたら良かったんじゃないかと思うと思います。
    でも今、仕事を休ませてもらい母といる時間を確保できました。
    これから少しでも長い時間を母と過ごしたいです。
    たくさん思い出話や感謝を伝えたいです。

    • 5月16日
  • ぽめ🐾

    ぽめ🐾

    仕事の都合がついて、良かったですね。
    お母様もママリさんがそばにいてくれて嬉しいでしょうね。
    ママリさんも無理しすぎず、お体に気をつけて下さいね。

    • 5月16日