※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもが包丁で指を切り、出血が止まらなかったため病院に行ったが待ち時間が長く、病院選びに迷いました。小児科や皮膚科でも早く診てもらえるでしょうか?

子どもの怪我について

医療従事者の方や病院に詳しい方いたら教えてください🖐️

先日、子どもがお手伝い中に包丁で指を切りました。
指先を少し削いでしまって、切れた皮をみるとそこまで深いようには思いませんでしたが、血がドクドク出てました。
そして10分ほど手で圧迫止血しましたが、出血量は変わらず、#8000に電話すると10分止まらなければ病院に行った方がいいと言われました。

その時はもう17時半を回っており、県立の大きい病院に電話して連れて行きました。かかりつけ小児科はいつも予約しても2時間待ち。かかりつけの皮膚科もありますが、予約なしなら受け付けてないor3〜4時間待ち。そして17時半を回ってたので、時間的にも受け付けてもらえるか不明でした。

結局、診察までの4〜50分間も止まらなくて、テープでぐるぐる巻きにしてもらい、翌日、再診で血が止まっているか見せに行くことになりました。
県立の病院では紹介状無しのため、7700円支払い、それについて調べているうちに、こんなに小さな傷で大病院の救急外来に行くべきではなかったのではないかと思うようになりました。

もし時間内であれば個人の小児科や皮膚科でも、トリアージして早く診てくれたりするんでしょうか?

コメント

りんご

医療従事者です👩‍⚕️

電話して個人のところで見てくれるところはあります!
簡単な縫合ならできるところも多いし、かかりつけに電話して指示仰ぐのが良かったと思います。
「うちですぐ縫合するから来て」とか「〇〇へ行ってみて」とか言われたと思います。

時間外で救急に行ったとしても、応急処置で翌日は近くかかりつけに行きたいですって言うのはアリだったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    こんな出血は初めてでパニクってしまって😭やっぱり一旦かかりつけに電話してみるのが良かったんですね!とても勉強になります!ありがとうございます!

    今後は、怪我がないことに越したことはないですが、そのように対応したいと思います😭

    こうやって親も成長していくんだなぁと実感しました😂

    • 5月16日
  • りんご

    りんご


    指の出血でしたら、とりあえず切った箇所より下をキツめにゴムとかで止めて止血してください🙌

    私の勤めてる病院は、時間ギリギリでもそういった怪我の場合は受け入れてますよー✨

    今後もいろんな怪我があると思うんですが、まずはかかりつけに電話が1番かなーと思います💡
    看護師さんに話したら先生に聞いてくれると思うので、そこで判断を仰ぐ感じですね😊

    お大事になさってください♪

    • 5月16日