※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆゆ
子育て・グッズ

新興住宅地の一年生5人が登校について問題があり、特にCちゃんの行き渋りが深刻。母親は焦りを感じ、娘を他のクラスメイトと一緒に進めることを考えている。

心が狭い発言ですが、話させてください。
新興住宅地の一年生の登校についてです。

新興住宅地に住んでいて、そこまで全体的に仲がいいわけではないですが、リーダー的なママのつながりで、一年生5人(Aくん、Bくん、娘、Cちゃん、Dちゃん)と時間を合わせて小学校に通っています。
最近はCちゃんの行き渋りが激しくて、Aくん、Bくんは先に進んでいってしまい、Dちゃんは上の学年と行きたがって先に進んでいき、Cちゃんと同じクラスの娘がCちゃんを励ましながら進んでいるという状態です‥‥
Cちゃんのママは泣いても学校まで送らないというスタンスを先生と相談して決めたらしく😢
娘がCちゃんを励ましながらゆっくり歩いて進んでるのが、親の私は焦ってしまい💦💦
娘は普通に困ってるお友達がいると助けたいタイプ?なので、一緒に進んでいるのかなとも思いますが。

この状況キツくないですか?
私は初めから全員で時間を合わせるのは気は乗らなかったんですが(幼稚園組のAくん、Bくんといっしょにいければいいかなくらい)、
リーダー的なママのつながりでこんなことになってしまい。
明日からは娘も、Dちゃんと共に早めに上の学年の子達とともに進めるようにしてみようかなと思います😢
上の学年の子に娘が好きなお友達もいるので💦

コメント

ぽのん

正解はわからないですが、、、
娘さんはCちゃんといくのが嫌なんですか?
素直に嫌か嫌じゃないかは分かりませんが、Cちゃんを励ましながいく娘さん素敵だな!って思っちゃいました😭💕
親が決めるよりも娘さんにどお思ってるか聞いてみてはどうですか?
上からですみません🙇‍♀️

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    回答ありがとうございます。
    そして褒めていただき、嬉しいです。
    娘は嫌ではないみたいですが、「Cちゃん泣いちゃうんだよね‥」と言っていました。
    弟が泣くと、娘は自分が我慢しちゃうので、泣いてるのを見るのが気になるタイプなんだと思います。

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

何がキツいなと感じてますか?
遅刻寸前とかなら早めに出発させますが…
あとは娘さんが毎日励ましながら行くのがしんどいと思ってるなら、なるべく時間を避けて行かせますが、そうじゃないなら今は見守る時なのかな?と💦

もし自分がCちゃんの立場なら、娘さんみたいなお友達が居たら心強いですよね!?
まー…任されっぱなしにはモヤモヤするので、Cちゃんの親が、毎日主さんのお子さんが励ましながら登校している事に感謝があるかないかにもよって、こちら側の気持ちも変わってくるとは思いますが…

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    回答ありがとうございます。
    みんなと一緒に早めに家を出ているのに、みんなはどんどん進んでいるのに、娘が登校時間ギリギリなっているのが気になります。
    Cちゃんのママには「娘ちゃん優しいね。ありがとう。Cは1人では学校に行けないから」と言われます。励ます役目を娘だけするのがちょっと気になります‥このままだったらどうしようと思います。

    • 5月16日
ままり

登校時間がギリギリになって不都合はありますか?
ギリギリに着くことで始まりの会に準備が間に合わないとか、なにか少しでも困ってることがあるならCちゃんといっしょではなく上の学年の子たちと行かせてもいいと思います!
本人の意思も大切ですが、それによって自分が犠牲になるのは可哀想だなぁと思います😭

うちはのんびり屋で、学校着いてからの準備に時間がかかるので早く着くようにしてます!近所の子はギリギリに行くタイプだったため一緒に行くのは断りました💦

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    回答ありがとうございます。
    登校時間がギリギリになって、娘の学校の準備がバタバタするのが困るなと思います。
    娘もギリギリだと焦るタイプなので。
    こちらは余裕を持って出発してるのに、泣いてる子を励まして時間をかけて学校に行くのは違うなと💦

    泣いている子を励まして学校に行くってかなり大変だと思いますし‥しかも娘1人で、その子1人を支える必要はないと親としては考えます。
    話聞いてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月16日