![yuuka.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫は35万円/月で管理職。貯金不明。私は看護師で失業手当15万円/月。貯金200万円。子供(5ヶ月)もいる。夫婦財布別で、夫は貯金中。再就職予定。夫婦財布別のメリットやデメリットを知りたい。
夫婦財布別について
夫(25歳) :管理職 35万/月
貯金額不明
*家賃
*光熱費(オール電化.水道)
*ネット代
*夫保険
*夫携帯
*夫車維持費
etc
私(25歳) :看護師 失業手当15万/月(90日)
貯金額 200万
*食費 ¥25000
*日用品(オムツ込)¥20000
*携帯 ¥9800
*保険 ¥12000
*外資積立 ¥30000
*自分車維持費 ¥5000
子供(5ヶ月)
*学資 ¥9800
*児童手当 全額貯金
*2万/月 入金額
我が家は夫婦財布別です( Ꙩꙩ )
夫は最近昇格したので
ほとんど貯金はないと思いますが
今現在頑張って貯金しているそうです(笑)
私は節約や貯金が苦手で
以前務めていた会社の財形を
かなり高額でやっていましたが
退職したため外資積立を始めました。
今子供が5ヶ月になるので
離乳食がある程度進んだら
再就職しようと思っています。
今は生活に苦しい事はないですが
夫婦財布別というのは
やはり良くないものなのでしょうか?
夫婦財布別の方がいたら
生活状況やお金の管理など
差し支えなければ教えてください(*¨*)
- yuuka.(3歳11ヶ月, 8歳)
![マイメロちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイメロちゃん
我が家はわたしが管理してます(^^)
今、別にする人も多いですよね。
でも子供が大きくなるにつれ
お金はかかってくるので
別にしてるとわたしはごちゃごちゃしそうなのでしてないです(^^)
![あやは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやは
私は夫婦財布は一緒がいい派なのですが…今はいいとして、失業保険が終わったらどこから食費など出すのですか?再就職するまでの間は生活費として旦那さんがまとめて渡してくれるのならそれもアリなのかな?とも思いますが…😁
私は共働きですが、2人で一緒にの方が貯金などしやすいのでそうしています!
でも友達は別だと旦那さんのお財布に余裕があるから突然プレゼントもらえたりして嬉しいと言ってました!
ちゃんと管理できる方ならどっちだも、いいと思います👍
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一緒にする予定はないんですか??
あとあと請求したりされたりするの
めんどくさいな〜〜って思います。
全ての出費は旦那さんの給料から!
失業手当は全て貯金!
という形でやってみては??
![ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ♡
うちは財布別です😊
旦那さん:住宅ローン、光熱費
わたし:食費、日用品、ネット代、子供関係のもの(学資も含む)
旦那さんには月15000円を仕事の日のお昼代として渡しています。
携帯や保険等はそれぞれで払っています。
お金の管理もそれぞれですが、毎月余ったお金を各自貯金しているし、生活自体は問題ないと思っています☺
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
うちは別です(^^)
ざっくり分けてるかんじですが…
家のローン、食費、光熱費などは主人が。
子供にかかるお金(おむつとか)は私が払っています(^^)
ケータイ代は自分のぶんは自分でです!
貯金も、お互い自分ができる範囲で個々にやってます(^^)
あ、でも私が産休にはいる前は、月にいくらか主人に渡していました!
![yuuka.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuuka.
皆様コメントありがとうございます(´・×・`)♡
主人と一度話し合ってみようと思います!
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
うちもお財布別です☺️
お互いの収支は把握しており買い物も相談してします。
お財布別でも財務大臣は旦那です💓
私が金遣い荒いのでちょいちょいチェックが入ります。
2人で月16万固定で貯金してます。生活費、引き落とし、貯金等々抜いて余るお金が月9万でこれが2人のお小遣いにあたりますがこんなに使わないのでプラスになります。
コメント