※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐでたま
家族・旦那

育休明けの夫の行動にイライラ。家事や子育てに協力がなく、夫の行動に不満。夫に対して理解と協力を求めている。

夫にイライラします!
今月から育休を終え仕事復帰しました。夫は24時間勤務の仕事なので翌日の朝仕事が終わります。
今日は朝私が子供達を保育園へ送って、仕事明けの夫が迎えに行く日でした。仕事の後パチンコへ行き、帰宅後仮眠、子供達のお迎えに行くパターンが多いです。
夕方私が帰ると夕飯を作ってくれてますが、洗い物は放置で私が洗い、洗濯もしてない、子供達の保育園の片付けもされてなく置きっぱなし、お風呂入れたのも私…💧
下の子を寝かしつけてリビングに戻ると、上の子の寝る時間なのに歯磨きもしてない、携帯いじってました。上の子の寝かしつけはいつも夫なので、私もやっと一息つけたと思ったらお風呂に入り始め寝かしつけもせず(お風呂掃除はしてくれてます)。
子供達のお迎えに行ってご飯作ってやった感出してるんでしょうか?夜勤もあるので疲れてるのはわかりますが、パチンコ行く気力があるなら平気じゃない?って感じです。
私が言う前に上の子の寝る時間になったら寝る準備してほしいし、子供達風邪ひいていて薬飲まないといけないのでちゃんと薬飲ませなきゃとか考えてほしいです。

コメント

るー

私の旦那も同じようなことがあります。多分ですけど女の人は子供の生活スタイルとかを考えながら自分のことと家のことやって〜。。。と頭の中で考えてますが、男の人は考えるのが苦手なんだと思います💦だからやろーと思った家事はやってるけどその前後の流れは考えないので放置なんだと思います😂

  • ぐでたま

    ぐでたま

    それ聞いたことあります!こちらは時間で動いてるのに全然考えてないんですよね💦前も同じようなことで喧嘩したのに本当わかってないです。

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

それはイライラしますね、
仕事復帰されたのなら今までと変わるでしょうし、家事の分担を話し合ってきっちり決めた方がいいんじゃないですかね?

  • ぐでたま

    ぐでたま

    平日家にいることが多い夫にやってもらわないと私倒れます(笑)
    前にも上の子の寝かしつけのことから喧嘩になり旦那の方から家事分担するって言ってきたので私がリスト作ったんです。夫に足りないのあったら追記してって送ったらそのまま返事なく、それから分担の話は出てません💧意味わかんないです。

    • 5月16日