※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

車での長距離移動について。旅行で長距離移動する際に、どんな工夫をさ…

車での長距離移動について。
旅行で長距離移動する際に、どんな工夫をされていますか?

車で渋滞なし、休憩なしで5時間半の移動をします。
基本的に昼寝は夕方までしない3歳児です。

休憩ありで移動するにしても退屈するだろうし疲れますよね。


例えば、
前日23時くらいまで起こしておいて朝早く出発とかすれば車で寝てくれる…?
朝ごはんを車で食べると少し時間を割くことができる?

新しいシールのワークやパズル、普段から好きなタッチペンやぬりえなど遊ぶものも持っていきます。どうしようもなくなったら最終的に動画に頼ります。

何かいい方法、車内で楽しめるものなどあれば教えてください!

コメント

ママリ

工夫というわけではないんですけど、車で5時間前後のところに行く場合は我が家は夜中や朝方に出発してます。3歳なら車に移動させてからもまたすぐに寝てました。

帰りは日中車に乗ってますが、うちの子の場合はDVDを見てることが多いです。休憩を挟んで食事を挟んで、小さい子は昼寝してって感じで道中過ごしてます!

ママリ

5時間〜6時間先の実家に帰省することが多いです。

足元にエアクッション敷いてます。足が楽なようです☺️行きは、高速乗ったら朝ご飯を食べる→映画一本観る→トイレ休憩(お菓子を買う)→おやつを食べる→うたたね

って感じです。食べてばっかりです笑

みるみーる

現在、車の高速で6〜7時間の帰省を月1程度でしています(笑)
子どもは今4歳で元々昼寝したくないタイプの子ですが、車に乗ると揺れが気持ち良いのか昼間でも少しは寝てくれます。

うちはDVD観ながら行くのが多いです😃
あと朝ごはんやおやつを食べたり。

折り畳み机を車の中に置いてるのでそれ出してシールやってみたんですが、どうもやりにくくて💦
私が車酔いするので、子どもの方向いてあれこれできないのもあります😓
運転は半分で旦那と交代なのですが旦那も車で寝るのであんまり子どもと車内で遊ぶ事はしないです。

というわけでDVD鑑賞が定番です(笑)

よこ

3〜6時間程度の長距離移動、帰省やお出かけで1歳ごろから月一ペースでします。
高速料金を抑えたいので夜21時前後出発で子供が寝るタイミングで車中泊しちゃいます🚗
日中起きてる間はDVDと車内でしりとりや〇〇ゲームみたいなのしながら移動、サービスエリアをいくつかチェックして遊び場がなくてもちょっとした小高い山とかでも喜んで走り回るので割といけるかなと思います★