![このか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
青木幼稚園には通っておりませんので、詳しい情報は分かりかねるのですが、公立私立共に10園以上見学やら説明会を聞きに行って、多少聞いたので答えます。
正直倍率は毎年違うので分かりかねるのですが、入れなかったというのは聞かないので、おそらく定員以内に収まってるのでは…?と思います。
青木幼稚園は延長しても夕方17時が最長なのが私はそもそも間に合わないから選択肢になかったのですが、どの幼稚園を選択したとしてもきっと役員をやらなかったりしないといけないし、やはり私立幼稚園はそれなりには忙しいかなと思います。
この幼稚園に通っているわけではいのですが、他の近くの私立幼稚園に通う子に聞いたら費用面、役員のあれこれはやはりそれなりにありそうでした。
青木幼稚園は園庭開放的なことをやっておりますので、一度そこに登録して遊びに行ってみて聞くと良いと思います😊
私もちょこちょこ遊びに行っていました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
青木はどうかわかりませんが、近くの井上幼稚園は兄弟枠と紹介枠で定員が埋まってしまって一般申し込みすらない年もあったので、あのあたりはかなり激戦だと思います💦特に四郷駅付近に家やマンションがめちゃくちゃ増えてるので子供の数も増えてますし💦
-
このか
井上幼稚園、バスをよく見かけます!(まふみと勘違いしてるかもしれません、、)
四郷にたくさん新しい住宅できてますよね!
確かに、同世代の家庭ばかりで激戦になりそうです。確実に入れるためにも
いちご組、考えてみます!
お返事ありがとうございました!とても参考になりました♪- 5月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
青木幼稚園のいちご組の説明会聞いた時は、いちご組は毎年満員になることはなく、今は1クラスしかないけれど、多かったら2クラスにすることができると言ってました。
井上やまふみに入れなかった人が入るイメージがあります^^;
上の方が言っている通り、四郷の子どもの人数が急激に増えているので、確実に入りたいのであれば、いちご組に入れた方がいいのかなとも思います。
プラスな面はトイトレを行ってくれること、マイナスな面は3歳になる前にいちご組に入れるのであれば満3歳の人よりも料金かかってしまうことですかね。
私は結局入れてないのでそれ以降のことはわからないです😅
-
このか
説明会に参加されたのですね!
とても参考になります!
いちご組でトイトレがあること知らなかったです。
一人っ子予定で、なかなか同世代の子と関わる機会がないので余計に入れた方が良いのかなって思いました💦
あと家から近いのを1番重視してたので、、、
たくさん教えて頂きありがとうございました!- 5月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
いちご組さんに入園するってなると慣らして2週間11時お迎え
3週間目からは13時半がお迎えになりいちご組さんは延長保育はやってないみたいです💦
-
このか
そうだったのですね、ありがとうございます😊
- 5月17日
![ママーリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママーリ
昨年青木幼稚園の入園を考えて、説明会や見学に行ってました。
毎年、保育士さんと話した雰囲気、毎年倍率は高くないようです。
また、いちご組でいうと4月に一気に入園!ではなく偶数月?(4, 6, 8, ...)に入園の枠を少しずつ増やしているようで、その都度入園になるそうです。
例年、申し込みをすれば受け入れてもらえそうな雰囲気でした!
なので専業主婦の方でも入園しやすいのかな?という雰囲気です。
井上やまふみと違って、倍率があまり高くないのはなぜかわかりませんが。。。
-
このか
お返事ありがとうございます!
昨年参加されたのですね!最新の情報でとても参考になりました、本当にありがとうございます。
倍率が高くないとのことで安心しました。確かに、どうしてなのでしょうか、、その分情報がなかったのでこうやって教えていただけてとても助かります♪- 5月22日
-
このか
ホームページ見てみたら奇数月ですね!ありがとうございます。
- 5月22日
このか
お返事ありがとうございます😊
そうですよね、年によりますよね😂豊田市きてまだ短いので全く知識がなかったので、詳しいお返事助かりました😊ありがとうございます!参考にさせていただきます😆👌