※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育休明けに適応障害・うつ状態になりました。復帰後の仕事・家事・子育ての両立や食事、就寝時間、環境の問題、お金の心配などが重なり不安です。

育休終了目前にして適応障害・うつ状態になってしまいました。

考えられる要因
・仕事復帰したら仕事・家事・子育て両立できるのか
・今は離乳食のストック作れていたけど復帰したら朝・夜ご飯どうする?
・何時に起きて 何時に出れば間に合う?
・夜は何時に寝かせられるの?
・私は何時に寝れるの?

・お部屋の数が少なく構造上てベビーサークルないと過ごせなくてでもすごく邪魔でどうしよう?

・このままこの状態治らなくてでも支払いは毎月ある
お金そこつくのに
子ども育てられない子どもとバイバイ?
・少し育児ノイローゼが入ってる?



色んなことが重なってしまいました。

コメント

おさき

いろいろ考えることがあって、ほんと職場復帰ってやだなーってこと多いですよね💦

まあ離乳食はストック作れなくても良いようにレトルトを用意、自分たちの分は買う(なるべく作らない)。

1歳くらいだとそこまでイヤイヤしないので、朝の支度は案外スムーズだったりします。保育園の用意は何日か分作っておいたり。

ちなみに邪魔だなぁと思いつつ、ベビーサークルはめっちゃ使ってました。ないとマジやってられなかったです。

いろいろ書きましたが、夜寝れていますか?もし時間作れているのに全然寝れないとかでしたら、心療内科行ってください。内科でも良いみたいです。

そして保健師さんに電話して、いろいろ相談してみても良いと思います。

一人で悩まないのが一番かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんのコメントありがとうございます。
    とっても嬉しいです。

    夜全然寝れないのに日中眠くならないんです。
    身体おかしいですよね!

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

ママリさんは真面目ですかね☺️?
考えられる要因として挙げられてる内容が、真面目だからこそかな?と思いました😌

お子さんのこと一生懸命考えてる素敵なお母さんですね😊

子供のこと、こっちがどんなに考えても絶対予定通りにはいきません。仕事復帰したら慣れると完璧じゃなくても全部なんとなく両立できるし、毎回絶対手作りじゃなくてもBFだって十分だし、時間通りに起きて出ても日によって様々だし、寝る時間も成長具合とか寝つきの良し悪しによっても違うし、何時にねれるか考えるのは辛くなるので、寝かしつけてる間に寝落ちしたらしょうがないし、邪魔なことより子供の安全だしお金は共働きならなんとかなるし、育児ノイローゼあってもなくても子供にイライラするし、子育て向いてないとも思うし、生きてることに意味ないと思うこともあります。

でも、こうやって誰かに愚痴とか悩みを言えること。それが一番大切です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵なお母さんだなんて
    全然です。ダメな母だなーってしか思わなくて情けない。

    すごく嬉しいコメントありがとうございます😭

    今すごく辛くて

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面倒くさくなかったら、ここに全部吐き出しちゃってください✨
    お話しいくらでも聞きますよ〜😚

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嬉しいです😭
    ありがとうございます!
    何もかもやる気起きなくて
    時間だけがすぎていき
    子供にすごく申し訳なくて

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる気ない時ありますよね😌
    私も何もかも嫌だ、何もやる気が起きないと言う時、あります。
    でも、子供に申し訳ないと思う必要もないのかなと。
    ママだって人間です。全部が全部完璧にできる人もいないし、テキパキできる人もいないです。
    適当でいいんです。

    ちなみに、やる気がないとのことでしたが、寝たきりが多いとか何もないのに勝手に涙が出るとかですか☺️?それとも家から外に出たりとかできるけど気持ちだけが追いつかない状態でしょうか😳?

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めましてでお顔も分からないのに親身に話を聞いて下さりありがとうございます😭
    嬉しいです!

    適応障害・うつ状態ってこともあるのか身体が思うように動かなくて
    時計見るのも怖いです。
    子供の保育園の送迎があるのでなんとか起きて送迎してます。

    • 5月16日