※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
子育て・グッズ

保育園からのお迎え後、ごはんとお風呂の順番で悩んでいます。旦那がいないため一人で対応する必要があり、どちらを先にするか迷っています。他のワンオペの方はどちらを先にしているのか知りたいです。

ワンオペのママさんに聞きたいです。
息子が5月から保育園に入園しました。私は6月から仕事復帰です。なので、今は余裕があるのですが、復帰してからのことを考えると悩んでます。
初めは時短なので、16時半から17時の間にはお迎えに行けます。その後、お風呂かごはんどっちを先にしようか、どっちの方が効率が良いのか悩んでます。旦那が居れば2人で協力してできるのですが、いつも子どもが寝てから帰ってくるので、、😭
今はごはんが先でその後しばらくしてお風呂に入る感じです。
慣らし保育が終わり1日保育になった途端、ご飯食べた後19時過ぎにお風呂に入るのですが疲れて眠たいのかお風呂で寝てしまいます。って考えると先にご飯の方がいいのかなとも思います。
それぞれ家庭のやりやすい方で良いことは分かってますがワンオペのみなさんはどちらを先にしてるのかを参考がてら知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

帰宅して、すぐご飯は出せるような感じなのでしょうか?
うちは、平日5日分の作り起きなんてできないですし、平日の夜は一緒に寝落ちしてしまうので、ご飯の作り置きや下処理なんてほぼ出来ませんでした。
なので、お風呂を先にして、入っている間に煮込んだり、タイマーかけて焼いたりしてます。

ママリ

晩御飯は朝作って出て、帰ってすぐお風呂してます!
お風呂出てからご飯温めて、一緒に食べて、満腹でご機嫌な間に洗い物と洗濯干すまでを終わらせて、スキンシップと遊びしてから寝かしつけてます🙆‍♀️

風邪めっちゃもらってくるので、服とか体を綺麗にしてからご飯食べさせたくて😞
ご飯の後すぐにお風呂は消化に悪いと聞いたのも理由の一つです!

はじめてのママリ🔰

うちはご飯→お風呂です!
最悪子どもが眠くてグズグズどうしようもない!の時にどちらかを切り捨てるとなったらお風呂を諦めて最優先は食事なので😂

ちゃんにい

ごはん→お風呂です!

A

みなさん教えて頂きありがとうございます😊