※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供との関わりが少なく感じる女性。平日は保育園で朝夕は夫との時間。土日は夫不在で自分と子供の時間。寝かしつけなどもっと関わるべきか悩んでいます。

最近子供との関わりが少ないかなと思うようになりました
平日は保育園なので朝8時前に預けます
夕方は夫が基本お迎えです
家に帰って私がご飯作ってる間にパパとお風呂
ご飯を一緒に食べその後おもちゃで遊んだり
一緒に体操したりしますが
寝かしつけは8割パパがします
その間に私は残りの家事やお風呂に入ります

土日は夫が基本いないので私と子供で過ごしますが
フルタイムなので関わりが少ないとは思ってましたが
寝かしつけとかも私がしてもっと関わるべきですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的なは、
母親父親それぞれで関わりがあるのであれば良いと思います

MA

関わる時間が短くても、関わりが濃いならいいように思います😊
1時間一緒にいてもだらだら話も流して携帯触ってるだけー
ご飯食べてる時間も家事優先して子供ポツンって食べてる
よりも
15分でも横に座ってご飯食べたり、30分でもしっかり話聞いて向き合って関わってるなら後者の方がいいと思います😊

寝かしつけは…私は育児の中では割と好きな時間なのでしたいと思う派ですが(ぱぱができないってのもあるんですけど笑)どの時間、何が大事かはそれぞれだし(ご飯一緒に食べる時間が好きとか、遊ぶ時間を大切にしてるとか。私は遊ぶの苦手で笑)ママも無理しすぎずでいいように思います😊

ひかり

もう少し関わりたい気持ちがあるなら、1分でも多く関われば良いと思います☺️

私も朝早く登園しますが、公園に2〜3分だけ立ち寄って子供とほんの一瞬でも朝遊んだり、寝る前に5分でも絵本読むようにしています。

2歳すぎて抱っこしなくなってからも、外歩いてる時に数メートルでも抱っこしたりもしています☺️