※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いそ
お仕事

仕事の愚痴です🤮🤮🤮🤮23歳 フルタイムパートで医療事務にて働いています。…

仕事の愚痴です🤮🤮🤮🤮

23歳 フルタイムパートで医療事務にて働いています。

前職を退職して直ぐに妊娠がわかったため
産後職業訓練に通って医療事務を学んで
今の仕事に就きました。

正社員で探していましたが
なかなかパートですら雇って貰えないところも多く
今の病院で最初はパートでゆくゆくは常勤という流れで
雇って頂きました。

今月の7日で入社して6ヶ月が経ち
主任と事務長から呼び出しされたので常勤の話かな?
とワクワクしていたらなんと今後書類の仕事を増やしてもいいか。という内容で
常勤になりたい気持ちはまだあるのかと問われたので
私は常勤で働きたいです。と伝えたら
今は子供が小さいし、パートの方が働き方もいいと思うと言われました。
何かあったら休めるし、と。

確かにそれはわかりますけど
今のところ入社してから子供が理由で休んだのは3~4回くらいです。
フルタイムパートだと8:30~16:30 出勤日数23日
常勤だと8:30~17:00 20日(時々遅番あり、月初め19時まで残業あり)
でこっちの方が休みが多いですし、子供といる時間も長いので
いい気がします。給料も安定するしボーナスもある。


子供が落ち着いたら常勤〜みたいに言われましたが
落ち着いたらっていつですかね?
中学生に上がるまでずっとパートで働けってことなんですかね、、、、。
小学生になっても手はかかりますし
逆に保育園に19時まで預けれる今の方が常勤として働きやすい気がします。

しかもなぜか2~3年働いてる人より私の方が仕事量が多く、
他のパートさんはコンシェルジュ、カウンター仕事、会計の3つだけなのに対し
私は半年でカウンター、会計、受付、新患作り、計算、その他常勤がやる仕事のサブ作業の手伝いです。
これに書類まで仕事量を増やされます。
それなのに他と同じ賃金、常勤にはさせて貰えない
ほんとに悔しいです。

働く仲間は本当に皆さんいい人ですぐ助けてくれますし、些細なことで声掛けしてくれてほんとに仕事がしやすい環境です。

けど他のパートより仕事量が倍以上に多いのに同じ賃金、常勤にはさせて貰えないことにより
仕事のモチベが下がりました。

早く辞めたいですが、仕事仲間が本当にいい人達ばかりなので辞めるに辞めれません。

文章ごちゃごちゃですみません。

コメント