※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

母乳育児がうまくいかない原因について相談です。2人の子どもが母乳不足で完ミになり、母乳過多なのに飲めないことが続いています。赤ちゃんの体重や母親の乳輪の状態が影響している可能性があります。3人目の育児方法について不安があります。

母乳が出てるのに母乳育児が出来ないのはやっぱり母親が原因ですか、、?

2人産んでて、2人とも母乳スパルタの産院で産んでうまくいかず完ミになってます。。
母乳外来では母乳過多くらい出てると言われたのですが、2人とも入院中に測ってもらったら3g〜5gくらいしか飲めてませんでした。

理由として赤ちゃんが小さくてうまく飲めないと言われたのですが(特に上の子は41週での出産でしたが2600gだったので低体重出産にあたると言われました)上の子はそれでも4ヶ月まで頑張って混合にしてましたが、1番飲める時でも直母は60gくらいしか飲めず、そのまま完ミになりました。

下の子の時も赤ちゃん小さいから飲めないって言われたのですが、私が昔に手術の関係で片方の乳輪の辺りを切ってるのでそれも原因のひとつかも?と言われました。

母乳過多ほど出てて、2人ともうまくいかなかったらやっぱり私が原因ですよね、、
今3人目妊娠中で、産院も母乳でって感じなんですが、上2人無理で3人目完母にすることなんかできるんでしょうか、、

コメント

deleted user

2500と2700で二人産んでますが、やっぱり3000超えてるかどうかは大きいな〜と経験上は感じてます。吸う力とか。すぐ寝ちゃったり、よく寝ちゃったり。

乳輪よりは乳首の長さ・柔らかさだと思います。
過多ほど出てて吸えないというのはちょっと考えにくいんですけど、過多ほど作られてて吸えなかったら張って痛いですよね?😂
あとはもう頻回授乳でしかないと思います。
桶谷式の母乳相談室いいですよ。母乳外来とかよりよっぽど効果あると私は思ってます。
私は入院中から予約の電話して、退院したら👶連れてすぐ駆け込んでます😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    すみません、分かりやすく母乳外来って言ったんですが、桶谷式の母乳相談室通ってたんです😓そこで母乳過多と言われて💦
    言われたのは赤ちゃんが小さいから張ってると咥えられないから、飲ませる前にマッサージして柔らかくしてから飲ませてって言われたんですが、マッサージしてから飲ませても、飲ませてる間にもバンバン張ってきてまた咥えられなくなって、、って感じで😂😂
    授乳も1日17回くらいしてました😭

    今25週なんですが、今回も前回の健診から赤ちゃん小さめと言われ始めたので3000gない子が産まれるだろうなーという気はします😓

    • 5月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それ何回か続けて桶谷で授乳見てもらわないんですか?
    乳頭短いのかもですね、、、

    3000の壁はでかい気がします😂でも私は完母に持ってってますよ。
    なので不可能ではないと思います😀

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4回くらい通ったんですが、最初全く咥えられない状態から行って、最終的にそこで40gくらい飲めるようになったのでもう来なくても大丈夫だよって言われて卒業になりました💦

    産後また行ってみようかなと思います!

    • 5月16日