※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

頭の形が心配で、向き癖があり右側がへこんでいる状態。寝返りをしてすぐうつ伏せになるため、寝るときにタオルを挟む方法を考えているが、夜は別のベットで寝ているため不安がある。うつ伏せを増やして成長と共に改善するか、工夫すべき点があれば教えてほしい。

頭の形が心配です😭
生まれた時から向き癖あり右側がへこんで?いる状態です、、
枕がすごく嫌いみたいなので、寝返りができないうちはタオルを挟んで反対方向になるように寝かしていましたが、今は寝返りをしてすぐうつ伏せになるので、このままうつ伏せの時間を増やして寝るときにはタオルを挟めばいいと思うのですが、夜は別のベットで寝ているので夜寝返りをしてタオルで窒息してしまう可能性もあり何もしていません。
ヘルメット治療は考えていません。
このままうつ伏せを増やしてお座りできるようになって成長と共に少しは良くなるでしょうか?
また何か工夫すべきところがありましたら教えてください!

コメント

さーちゃん

来月で2歳になる子は頭の歪みが心配で病院に連れて行った事があります。その時歪み重度と言われましたがヘルメット治療はしませんでした。
結果寝転んでる時間が減って少しはマシになっています。
髪の毛があるので触らなければ分からないほどになっています。
他の子の話も聞いたことありますが完全に綺麗な丸い形になる事は難しいようですが歩き始めて寝てる時間が減るとマシになる子はいてるようです^_^