※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

小1息子が新しい友達と遊ぶことになり、親の心配や遊び場所について相談しています。初めての友達との遊び方に戸惑っています。

小1息子がいます。
新しいお友達ができたみたいでうちの裏に住んでて明日放課後遊ぼうと約束して帰ってきやがりました(笑)

昨日途中まで迎えに行って2人が言っていたのでとりあえず木曜日は何もないしいいよとは言ったけど相手の子の親御さんがどんな方かわからないし私がどこまで口出ししていいものか悩んでます😂
小学生が集まる少し広めの公園があるのでそこに行くのかな?と思うのですが娘連れてついていって違うとこで遊ぶか、、一年生の放課後遊び事情どうしてますか???

ちなみに私のママ友とその子どもと子ども同士で遊ぶことはあっても幼稚園から今まで同じ園や学校の子と遊ぶのは初めてです💦笑

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは今2年生ですが、口約束してくるので一応下の子連れて一緒にいってます。
大きな信号を渡らないといけないので前を歩かせて、下の子と私が後ろからついていく感じです。
公園の近所の子は子どもだけで来てる子もいますが、まだ本人がついてこないで!とは言わないし、下の子も公園で遊びたがるのでもうしばらくはついていこうかなと思ってます。

  • みかん

    みかん

    やはり下のお子さん連れていかれてるんですね!!!
    わたしもしばらくそうしようと思います😂
    コメントありがとうございます🙇✨

    • 5月15日
☆

小三の子がいます!
最初の方はついてってました!
秋頃から近所の公園なら一人で行ってました( ᵕᴗᵕ )
初めてのお家に上がる時は一緒行って挨拶します。
よく話に出てくる子だったり遊ぶ頻度が多い時は連絡先聞きます!

  • みかん

    みかん

    明日はしっかり娘とついていこうと思います😂
    来月頭に参観日があるので挨拶できればしてみようと思います!!たしかに毎日ほぼ一緒にいるみたいなので、、連絡先聞くのも頭に入れときます!!!
    みなさん最初は行かれてるようで安心しました!
    コメントありがとうございます!!

    • 5月15日
  • ☆

    仲良しのお友達出来て良かったですね✨
    上手く行きますように!

    • 5月15日
がちゃぴん

うちの娘(小1)は約束も時間なども決まってなく「今日はみんなで○○公園集合!」という感じでざっくり約束して帰ってきます!

でも一年生同士だと約束しても予定があって来ないなんてこともあるので送迎しお友達とあったら、そのまま公園で見守るか私のみ帰宅するか決めます😂

一年生同士で遊ぶ時は基本見守りますが、娘は他学年のお兄さんお姉さんと遊ぶことが多く面倒見の良い子が多いので、お姉さんお兄さんがいる時は居ても意味ないようで公園に着くと「ママもう帰っていいよ!」と言われるので帰宅します😂


嬉しい成長のような寂しいような複雑な気持ちです🥺笑