※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が自信ないが、歯並びが気になる。モデルになりたいが矯正中。周りの言葉に悩み、事務所での面談で矯正中を伝えるべきか悩んでいる。身長は高いが運動音痴で自信がない。

息子が自信なさすぎて
キッズモデルさせたいのですが
歯並び悪いと無理でしょうか??
今矯正中の二年生です。
赤ちゃんの頃からかわいいといわれてて
今は王子様とかジャニーズと言われてます。

スターダストからスカウトされたこともあります。
やはり、大手だから歯並び重視なのか落ちました。
矯正中とは、言いませんでした!

その時に、モデルがいい!と言ってたので
やりたかったのだと思います。
夢は、ゲーム実況など、ユーチューバーと
言ってます。

運動ができなくてすごい、自信ないです。

女子や周りから揶揄われるらしく
みんな、得意なこと苦手なことあるから
自分が好きなこと、得意だところ
他人より優れてるところはあるから
そこをがんばればいいんだよ!と伝えてます。

本格な矯正は、まだ、前歯だけしか
入れ替わってないので、まだできないです。


日本のアイドルとか見ても
昔は歯並び悪い多いし
売れてから矯正してる人も沢山いるので
歯を隠せるモデルならいけるんじゃないかな?と思ってます。

落ちすぎて、落ち込む、、、とかもありそうだし
受かれば、自信持ちそうだしと悩みます💦


もし、事務所で面談とかあれば
矯正中と伝えた方がいいでしょうか??

美容院や、連れ歩くと
みんな、いけめん。モデルさせた方がいい!
身長も高い!と言われます。
会う人会う人にうちの子も大きめだけど
大きい!と言われます。
ただ、ただ、運動音痴です😭
なのでよく、鬼ごっこも標的になって
すぐ捕まる、、、と自信無くします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

女優さんですが芦田愛菜ちゃんとかもあまり歯並びいいイメージなかったので、モデルで隠せるなら問題ないかなと思います🤔
自分の優れているところ=見た目!となってしまわないかは心配ですが💦見た目に固執するの怖いので💦モデル以外にも何か得意なことを見つけてあげるといいかなと思います❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見た目は親と周りだけが思ってて
    本人は、中身、外見共に自信ないです。
    知らない人に、イケメンって言われるやろ?と
    言われると、言われたことない。
    イケメンじゃない。
    不細工です!って返して気まずくなります😭

    可愛い、可愛い!と認めて
    褒めて。中身も褒めて育ててきたんですが
    なぜか、自己肯定感低い子になってます。

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    見た目だけが自信になると、それはそれで危険だと思うので、何か自分が努力して得られる&得意で自信が持てる内面的なものも、モデルと並行して見つけられるといいかなと思いました😃
    運動が苦手なら勉強とか、絵とか、音楽とか😊
    一生物ですし、歯並びを直すことも自信につながるといいですね❣️

    • 5月15日
kanakan

歯並びで顔の印象ってかわりますもんね!
モデル挑戦させたいなら、矯正中と伝えていいと思います☺️

だだうえの方が仰ってる通り、見た目が他の人と優れているとなってしまうと可哀想だなと思いました。
文を読んでいると、ママから貴方が外見しか取り柄がないのよ!と言われている気になりました😅
優しいでも、〇〇が得意でも何でもいいのでそこも伸ばしてあげてほしいなーと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見た目だけは、上の方にも返した通りです。

    ゲームなことはゲームです。
    プログラミングも、今の体操が終わったら
    通うつもりです。

    あとは、中身もちゃんと
    褒めて、認めてます。
    自信がなさすぎて、ナヨナヨしてるので
    こっちも、イライラすることもあって。
    その中でも、お手伝いしてくれたら
    感謝の気持ち。
    息子がどれだけ大事か、旦那が他のこと比べたら
    叱って、〇〇はお友達のことも考えれて優しい子。
    仕事より息子が大事なので
    保育園も慣れる2年は30分遅らせて
    保育園始まる時間に連れて行きます
    ギリギリまで保育園で一緒にいたりと向き合ってきました。

    なので、そう捉えられる書き方をした私も悪いですが
    すごいショックです。。。。

    • 5月15日
  • kanakan

    kanakan

    すみません💦私は傷つけるつもりで書いたわけではないんです💦

    投稿や他の方への返信を読んで、運動音痴に凄いコンプレックスを感じまたいるのはママ自身じゃないのかな、不安なのかな?と少し心配になって🥲

    得意なことはゲームなんですね!☺️きっとプログラミングも楽しくできそうですね!

    私は、DCDのことを詳しくしらないのですが、運動ができなくても何も問題ないと思います!

    生活に支障があるから、運動させてるとかなら、私なら個人のレッスンに、切り替えるかなと思います!周りに心無いこと言われるなんて辛いですよね。。

    • 5月15日
♡

んー、見た目しか褒められていない感じがなんとも悲しくなりました🥲

運動は学校のお友達があまり通っていない体操教室とかに通わせてあげるとか、1つの競技をやらせてあげるとか、、
なにか自信がもてるものがあるといいですよね◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部知ってないのに、そんなこと言われるとショックです。。
    外見しか見てない親がいますか?

    体操も、水泳も、させてます。
    英語も、ダンスもしてます。
    ダンスの女子から下手くそ。など言われるし
    体操でも、できなくてみんなに笑われる。から辞めたいと言われてます。
    学校でも女子からキモいと言われたみたいで。親の私もしも悲しいです。

    ダンスで言われたときは
    下手の子は伸び代がある。
    下手でも頑張ってる方がかっこいい。
    4月よりも3月の発表会は
    すごい上手になっていた!
    なので、発表会でも私1人
    立って拍手したくらいです。

    体操も、縄跳び飛べるようになった
    跳び箱もあと少しで飛べそう。
    すごい成長してること、
    跳び箱飛べたらやめると約束してる。。

    どっちも、家で一緒に自主練してます。

    その中で、周りの口の達者な女子に
    心無いこと言われ。
    小学生の大半は、運動ができるか
    かっこいいか、頭がいいか。
    視野の狭さがありますよね。
    その中で、どう?と提案したまでです。

    • 5月15日
ジジ

歯の矯正は伝えるといいと思いますが、本人に「かっこいい自分だから価値がある」と思わせないように気を配らないといけないと思います。

子どものうちのかっこいい可愛いって、言ってしまえば遺伝子のおかげなので、、
見た目ではなく、本人がそうなろうと努力して手に入れたものは自信に繋がると思います。

モデルになったから鬼ごっこで標的にされないかと言えばそうではないですよね。

大手の事務所でモデル!というよりは、鬼ごっこで逃げる時のフェイントのかけ方とか、瞬発力が難しければ走り続ける持久力を伸ばすとかの方が、「自信を持たせる」という意味では力になるのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこは、大丈夫です。
    顔だけ褒めてるわけでも
    顔が全てと教育してるわけでもないです。

    んー。そりゃ、モデルになったからって
    足が早くなるわけじゃないですもんね笑

    運動ができる子もいれば。できない子もいる。
    勉強ができる子もいればできない子もいる。不得意はみんなあるので
    その中で息子が自信持てそうなとこを
    伸ばしてあげたいっと思ってるだけです。
    みんなから褒められるのは
    優しいところ、普通の男の子みたいに
    乱暴じゃないところ。顔!と身長なので、、、。
    そこを伸ばそう!って思うのは変ですか??
    たまたま、運動ができかかっただけで。

    運動音痴なのは、DCDなので
    いくら親や本人がやろう!と思っても
    うまく体が動かないのです。
    それで、息子もこうやりたいのに
    できない。みんなはできるのに
    できないと悩んでいます。
    一応、体操や、体幹トレーニング
    英語、ダンスは習っています。
    親の私が教えきれない部分もあるので。

    • 5月15日
  • ジジ

    ジジ

    習い事たくさんされてるんですね。
    運動音痴は好き嫌いの範囲ではなかったこと、スターダストからスカウトされた話から大手で活躍したいとお考えなのかと勘違いしてしまったこと、もろもろ失礼しました。

    自信持てそうなことを伸ばしてあげるのはとてもいいことだと思います。お子さん自身が運動や自分の外見に自信がないのであれば、体操を習わせたりモデルを目指すよりも、本人がやりたがっているユーチューバーに関連することをさせてあげるといいと思いました。
    題材を考えてユーチューバーになりきって動画を撮るというだけでも本人は楽しいのではないでしょうか?

    体操は本人が辞めたがっているのに目標を設定して続けさせているのは、運動もできた方がお子さんのためにいいと思われているからですか?
    他の子に暴言吐かれてお子さんが辛い思いをするから、少しでもお子さんの能力を高めようということでしょうか?
    どちらにせよ、お子さんからしたら他人軸で習っているにすぎないのかな?と思いました。

    辞めたければ辞めればいいし、自分が心からやりたいことを存分にやりこんでいれば、自分軸で物事を見て少しずつ自信がついてゆくと思います。
    頑張ってください。

    • 5月16日
はじめてのママリ

歯並びは矯正できるし1〜2年とかで完了しますよね。いま強制してるなら問題ないんじゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    ワイヤー矯正はそんな早く終わるんですね!✨

    • 5月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、すみません、若いころ自分が矯正してて、体感そのくらいだった気がしたので多分そのくらい、長くても3年はかからなかったと思います(間違ってたらごめんなさい)・・・!

    うちの長男もハーフでスラッとしたイケメンなので(実親談)父が籍置いてる外タレ事務所に籍だけおいてますよ。

    オーディションの募集結構きますがやはり他がゴージャスなお子さんばかりなので😂なかなか呼ばれないです

    長男も自己肯定感がめちゃめちゃ低く、みんな僕のこと嫌ってる、とか、何にも取り柄がない、頭悪いし、顔も女の子みたいでキモい、家族はみんな好きだけど自分は大嫌い。と言うので、露出して否定されて傷ついて、と言うのを懸念したんですが、一度オーディションがあって、落ちたのですが、ああ言う場では審査員も上げてくれるので悪い気はしなかったみたいで。大勢の大人の前で、声は小さかったけどしっかり立ってお話しできて、褒められて、面白かったと言ってました。

    夫曰く、ああいう場所っていうのは基本的に悪いことは言われないって言ってました。モデルさんを褒めて褒めて少しでも良い顔を撮るため?ですかね。
    裏では何を言われてるかわかりませんが、そんなの聞こえなければ言われてないも同じなので気にしない。

    露出してしまえば今度は世間の目に晒されてSNS等の陰険ないじめを隠そうにも隠せなくなりますが、オーディションの時点ではその心配もないので、褒めて伸ばしてもらうために所属する、オーディションに行ってみる、何かよい話をいただけたらラッキー。という全体的に軽い気持ちでやらせてみたらいいんじゃないですかね

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信しちゃいました💦

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

軽い気持ちで何かのきっかけに
なればって、軽く思ってました💦

めちゃめちゃ、一緒ですね💦
本人がやりたいって言ったことは
なるべくさせて、応援もしてますが
すぐやめる!とかでなく
目標持ってここまでできたら
やめようか!ってきめてますが
元々の性格なんだろうなぁって感じます。

1番やりたいのはYouTubeらしいですが
それこそ、親がしっかり管理しなきゃだし
エンターテイメントに精通してるわけじゃないので
詳しくないですし、、、
モデルとか、事務所に入れば
コメント欄だったり、批判であったり
適切な対応ができると思ってまして。。。

服着て、写真撮るくらいでいいんですよね!だれも、めちゃめちゃ有名に!
子役に!とかじゃなくて
すこし、褒められて、みんな見るような
人気の雑誌じゃなくて
地域雑誌とかそんな、、小さいのでいいんです。
褒めて、褒めて、自分には
こういう魅力もあるのね!って
気づいて欲しいし。
運動が全てじゃない。
こんな田舎の1クラスだけの学校じゃなくて
世界はひろんだよ!認めてくれる人が
沢山いるだよ!って思えればいいなぁってそんな気持ちなんです。

だけど、他の人は、
外見しか見てないって言われて
涙が出るくらい、心臓が止まるくらい
ショックでした😭💦
わたしの書き方が悪かったと思いますが
すべてはかけないので
そんな外見しか興味ないです!
って親がこの世の中にいるのか
わたしはそう見られてるのかって
すごいショックでした😭

最後の、軽い気持ちで救われました!