※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公園で子供がいじめられ、適切な対応ができず悩んでいます。保育方法に不安を感じています。

子供の2歳誕生日も兼ねて1泊2日で旅行に行ってきました!
大きな公園に行きちょうど親子遠足?でどこかの園児さん達もいて混ざって柔らかいトランポリンみたいな遊具で遊ばせていた所1人の園児の女の子(5歳位)がうちの子を標的にした感じでわざと押したり蹴ろうとしたりしてきました。
親もいたのですが「ほら、やめなさい、小さい子いるからあっちの方で遊びなさい」と言いあっちに行ったかと思えばまた戻ってきてまたやられました。その遊具が大人が入れなかったので見守ることしかできなかったのですがさすがにいい気はせず旦那も「どういう教育しとるんや」と怒ってました。結局こっちが帰りました😅もし逆の立場だったら子供を1度遊具から下ろしてちゃんと注意しようと思うのですがまだ自宅保育な為分からないのですが私が気にしすぎというか過保護すぎなだけなんですかね?😅2歳の我が子はされるがままという感じでそれを見てて悲しくなりました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わざと蹴ろうとする子には近づかないです。
親の躾悪いなぁと思いつつ、近寄っても危ないので!

柔らかいトランポリンってふわふわドームとかですかね?
年齢制限だけ気になりました・・・!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふわふわドームですね!
    初めての事で戸惑ったのですが近づかないようにするべきでした😭

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふわふわドームって3歳からが多くないですか?

    危ない子には近づかないのが1番です!

    • 5月15日
min

わざととかめっちゃ酷いですね💦私が5歳の子の方の親なら絶対遊ぶの辞めさせて注意します。5歳ならもう分かる歳ですし、それで辞めないなら帰ります!
大きい子に混じって遊ぶと結構ヒヤヒヤしますよね🥺わざとではなければ仕方ないこともありますが、この場合は全然過保護とかではないと思います!皆さん同じように思うと思いますよ🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また戻ってきた時はさすがにえ、、と思ったし親も口だけでなくちゃんと注意してほしかったなと🥲そう言っていただき安心しました😭

    • 5月15日