※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

祖父に「しね」と言ってしまったことを後悔しています。11年たっても親族にその話をされ、気まずい思いをしています。祖父はお酒を飲むとその話をするため、どうしたら言われなくなるか悩んでいます。

祖父にしねと言ってしまったことを後悔しています

中学3年生の時に母が2度目の離婚をし、元々県外で暮らしていたのですが、母の実家である県に戻ることになりました。
一個下の妹がいるのですが、丁度高校に上がるタイミングだった私だけが神奈川へ行き、祖父母の家で1年間暮らすことになりました。
母と妹と離れて暮らすこと、九州男児で亭主関白な祖父とよく喧嘩をする祖母の愚痴を散々聞かされること、毎日がストレスでした。高校でも人間関係が上手くいかず、今思えば反抗期を迎えてしまい、祖父母に反発するようになりました。
何がきっかけだったのか忘れてしまったのですが、ある日私が爆発して祖父に羽交締めされる程暴れた時がありました。その時に「しね!!」と言ってしまいました。
祖父母には子どもが母含め3人いるのですが、祖父は怖がられていたそうです。口答えなんてする者はいなかったと。
ただえさえ酷い言葉なのに、孫の私にそんな暴言を吐かれたのは相当なショックだったと思います。
その後どう許してもらったのか記憶が曖昧ですが、なんとか仲は戻りました。

ただ、そこから11年経った今もそのことを言われ続けています。
年末年始、沢山の親族が集まる日に毎年必ず言われます。
あの時しねって言ったよな、と。笑いながら言います。
親族たちはまたその話かぁ、もういいじゃんと呆れたように言ってくれますが、正直気まずいです。

最初の数年は本当に申し訳ないと、反省してる、反抗期だったと説明し、何度も何度も何度も謝りました。
結婚式でも謝罪しました。

祖父はお酒が大好きで酔っ払うと、その話が出ます。
義理の父母が来た時もその話をされました。

勝気だったのが信じられない、本当に成長したなぁと会うたび、電話するたび言われます。

勝気とか言われると悲しくなるし、嬉しくない言葉だから言わないで、って言っても、お酒で酔うとそう言ってきます。また、祖父は私の夫が大のお気に入りで、勝気だったったけど旦那のお陰で良くなったんだね、と言います。
義理の父母の前でも言われました。

このままずっと言われ続けるのは祖父に酷い言葉を言ってしまった報いとして仕方ないのでしょうか。

どうしたら言われなくなるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

多分ずっとその話は出されると思います🥲
うちは暴言とかでは無いですが親に今の夫を紹介した時の事をお酒が入る度に言われます😅
私は緊張しすぎて全く覚えてないんですがそれを聞かされる度にめちゃくちゃ気まずいですが多分笑い話で話したい気持ちなんだろうなと思ってます!
ママリさんの祖父も笑い話、思い出話としてこういう事もあったよねって話しているだけだと思うので今の時間を大切にするのがいいと思います!
あの時はごめんねありがとね〜と言った気持ちでいるのがママリさんもずっとモヤモヤしなくていいのかななんて思いました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答いただきありがとうございます。
    あまり重く捉えず、流す程度に聞こうと思います、、
    少し心が楽になりました☺️

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

おじいさまにとって、武勇伝なんでしょうね😅
口答えしてくる人ははじめてのママリさんだけだったという。

単なる思い出話として話してると思います。歳を取れば取るほど、同じ思い出話は何度もします💦
あーまたその話ねーと流すくらいが良いかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答いただきありがとうございます。
    歳を取れば取るほど、、本当仰る通りですね😭
    流す程度に聞こうと思います!

    • 5月14日