※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

卵白アレルギーで食事に困っています。ゆで卵や錦糸卵は大丈夫でしょうか?ボソボソした食べ物はNGですが、ハンバーグは食べられます。つなぎとして使ってもいいでしょうか?病院での指示がなくて困っています。

卵白アレルギーで少しずつ食べさせなきゃなんですが
ゆで卵とか錦糸卵のがいいんですかね?

ボソボソしたものとかなかなか食べてくれず
ハンバーグとかなら食べるのですが
つなぎでとりあえずでもいいんでしょうか?

病院では特に何も言われてなくてわかりません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

アレルギー持ちですと量は守ってあげないと怖いのでしっかり測ってあげれば大丈夫ですよ!

  • まー

    まー

    1gも食べれなかった状態からのスタートですが、どうしたらいいんでしょうか?ハンバーグとかだとわかんないですよね…

    • 5月14日
さおり

何グラム食べさせないといけないとか指定ないですか?
繋ぎだと量が分かりにくいかと…

  • まー

    まー

    ないです。1gも食べれないんで少しずつ増やしてしか言われてません。

    • 5月14日
  • さおり

    さおり

    そうなんですね…
    うちの子も卵白のアレルギーですが、病院でした負荷試験でクリアしたグラムを、2〜3日おきに食べさせてくださいと、細かい指定があります💦

    • 5月14日
  • まー

    まー

    病院でした負荷試験ってなんですか?

    • 5月14日
  • さおり

    さおり

    病院で負荷試験を受けて、何グラムまでなら食べてもアレルギー反応が起きないかを調べてもらいました。

    • 5月14日
  • まー

    まー

    そうなんですね…そんなことやらなかったです💦

    • 5月14日
  • さおり

    さおり

    これからなんじゃないですかね?
    卵アレルギーがわかったのはいつですか?

    • 5月14日
  • まー

    まー

    10ヶ月の時です。1歳になったら食べさせて進めてくださいと言われましたが、私が妊娠初期でつわりでできず落ち着いたのでやろうと今から始めます。
    特に病院で何かするなどは言われなかったです。

    • 5月14日
  • さおり

    さおり

    そうだったんですねー🤔

    • 5月14日
  • まー

    まー

    とりあえずなんとかしてあげてみてアレルギー症状でたら病院でいいですかね?

    • 5月14日
  • さおり

    さおり

    アナフィラキシー起こしそうで怖くないですか?
    反応が出たとき用の頓服は貰ってますか?

    • 5月14日
  • まー

    まー

    吐き気止めとか坐薬とかの薬はあります。

    • 5月14日
  • まー

    まー

    前にアレルギーと気が付かず10gくらいあげちゃった時はアナフィラキシー出なかったですがやめた方がいいですかね?

    • 5月14日
  • さおり

    さおり

    座薬が、何用の座薬なのかわかりかねますが…
    私なら、もう1度受診して、詳しい進め方を確認してから食べさせますかね😅

    • 5月14日
  • さおり

    さおり

    10グラムあげても何もなかったんですね!
    血液検査で卵アレルギーは確定はしてるんですよね?

    • 5月14日
  • まー

    まー

    何もなくはなかったです。ただその頃ミルクをあげていて元から吐き戻しが多い子だったので、ただの吐き戻しだと持ってたら違くて検査したら卵白アレルギーだったという感じです。

    • 5月14日
  • さおり

    さおり

    そういう経緯だったのですね!
    なら、今後摂取した際にアナフィラキシーを起こす可能性はあるので、再受診するか、アレルギーを専門にした病院に変えてみるのも手かもしれません🤔

    • 5月14日
  • まー

    まー

    すでにアレルギー専門の小児科に通ってます😅

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

つなぎだと、どの程度摂取したのかの判断が出来ないので負荷試験としてはダメだと言われました!
ゆで卵や錦糸卵を細かくして完成したハンバーグなどに忍ばせて一緒に食べたりしてましたよ☺️

  • まー

    まー

    そうなんですね…埋め込ませても嫌な食感があるとわかると口から出されてしまって😢どうやって無理矢理食べさせたらいいのか…まだ耳かき1からすすんでません。
    卵黄はアレルギーじゃないんですが、錦糸卵にしたら卵黄も入ってるし結局何グラム卵白食べたかわかんないですよね?どうしたらいいんでしょうか?

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方のコメントも拝見させていただきましたが、病院を変えて医師と一緒に進めたほうが絶対にいいです。
    錦糸卵ですが、卵黄と卵白分けて作りましたよ☺️
    病院で指示されました!
    そこから数グラムと指示された量を毎日摂取しクリアさせていきました!
    1番初めは日帰り入院で負荷試験を行いました。
    それほど慎重に進めるべきアレルギー食品だと思っています。

    • 5月14日
  • まー

    まー

    アレルギー科のある小児科が他にないんですがどうしたらいいんでしょうか。

    • 5月14日
  • まー

    まー

    負荷試験というのはみなさん必ずやる物なんですか?
    病院では卵黄と卵白分けず全卵であげてもいいし、卵白だけでもいいと言われて、10ヶ月で診断出た時1gもそもそも食べれなかったんで、1歳すぎたらちょっとずつあげて増やしていってしか言われませんでした。

    • 5月14日
咲や

卵アレルギーで病院からもらった資料です
探せば他の加工品も目安あると思いますよ

  • まー

    まー

    資料もらえるんですね。うちのとこは何もなかったです😢見てみます。

    • 5月14日
咲や

ミスドのオールドファッション1個、ハニーディップ1個は卵白1g

卵白5g
ダブルソフト6枚切り1枚
レーズンバターロール(ヤマザキ)1個
アンパンマンのミニスナックパン1本
ミスドのカスタードクリーム1個、エンゼルクリーム1個、ポンデリング1個

卵白10g
ヤマザキのバターロール1個、アップルパイ1袋、薄皮クリームパン1個、薄皮粒あんぱん1個、ナイススティック1本
ミスドフレンチクルーラー1個、エンゼルフレンチ1個

らしいです

  • まー

    まー

    どれもまだ年齢的にも食べれなそうです💦ありがとうございます。

    • 5月14日