※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
家族・旦那

夫との関係について、育児や家事で協力しているけれど、夫の休みの日に外出することをどれくらい頼っていいか悩んでいます。夫は自主的に手伝ってくれて感謝しているが、最近夜に気分が落ち込むと言われ、自分も疲れているため、夫の一人時間を作ってあげるべきか迷っています。生まれてから3ヶ月で頼りすぎたでしょうか。

夫について
家事育児は協力してやって来ているのですがどこまで頼って良いのか難しいなと

わたしは育休中なので基本四六時中子供と一緒で夫が休みの日(週2)2時間くらい外で1人の時間もらってます。と言っても病院系ばかりですが。
たまに(2ヶ月に1回あるかないか)夜友達とのご飯のときも快諾してくれます。
夜間授乳はミルクですが毎日わたしです

夫は仕事から帰ってくるのが大体20:00過ぎくらいなので帰って来てから子供のお風呂に入れて最後の寝かしつけをやってくれます。

産後すぐからとても自主的にやってくれて感謝しかないのですが、夫から最近夜になると気分が落ち込むといわれました。

本音で言うとこっちは気分落ち込むも何もジェットコースター毎日繰り返してるし疲れなんて取れる事ないから諦めてやるしか無いから気合いでなんとかしてるでしか無いのですが😇

夫が1人で休みの日に出かけることはほぼ無いし飲みに出たりとかもしないのでわたしが率先して夫の1人時間を作ってあげたほういいのかなと💭
(口数が少なく自分からあまり言ってこないです)

さっき夫に外に出るか、私と子供が外に出るか、家の別室で過ごすかだとどれがいいか聞いて外に出たいとのことだったので送り出しました。


生まれてから3ヶ月、頼りすぎたのでしょうか。



⚠️批判やキツイ言い方控えてもらえると嬉しいです

コメント

あちまま🔰

頼りすぎなことないと思います!
よくやってくれてて素敵な旦那様ですね😊
でも自分からあまり言ってこないタイプの方なのでしたら、こちらから、どうしたい?って聞いたほうがいいのかもしれないですね💦

  • ま

    そうですよね🥲
    夫のことにまで気が回らず不甲斐なく感じます、、
    これからは自分からも聞いてみようと思いますありがとうございます🥲

    • 5月14日
  • あちまま🔰

    あちまま🔰

    お子様生後3ヶ月で、わたしも当時は余裕なかったです💦
    あまりそこは気にしなくて大丈夫だと思いますよ😊
    できたらお互いに自分から時間がほしいと伝えられる関係が理想ですよね😞奥様はもうしっかり伝えられてるかもしれませんが、、、陰ながら応援しています!

    • 5月14日
  • ま

    うれしいお言葉ありがとうございます😭
    お互いの気持ちしっかり伝えられるように話してみます!!

    あちままさんも毎日お疲れ様です😭💓

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

単にご主人も疲れが溜まってきたのかなと思います💡慣れない生活ですからね😊疲れたなって時は今みたいに休ませてあげるでいいのかなぁと☺️

1つできるとしたら、お風呂は帰ってくる前に終わっててもいいのかなぁと🐱休日だけご主人にお願いしてみては?🍀

  • ま

    自分のことに精一杯になってました💦疲れるのは夫も一緒ですよね、、
    お風呂は旦那の希望で仕事の日の子供とのふれあいが少ないからやりたいそうで😌
    もちろん仕事が遅い日などは私が入れてますが、、
    戻って来たら旦那に聞いてみようと思います!

    • 5月14日
ぱも

夜間の授乳対応をしていないなら、お風呂入れて寝かしつけくらいは当たり前だと思います!それで気分が落ち込むとか言われても…と私なら思っちゃいます笑😆
休日は交代で1人の時間を作ってゆっくりするのが公平で良いと思います。

  • ま

    私も本音を言うとその程度で、、と思ってしまいますが😂
    立ちっぱなしの仕事ですし若くもないしその人のキャパってのがあるよなと自分自身に言い聞かせてます😌
    休日お互いの時間作れるように話し合ってみます!

    • 5月14日