※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の行動について発達障害の可能性について相談したいです。

度々同じような質問して申し訳ないです💦

男の子ママです👦🏻
まだ幼いので分からないと思いますが、発達障害の可能性ありますでしょうか。
下に書いたようにできることは沢山あるのですが、
出来ないことが自閉症の特性と同じような内容なので不安で不安で😭



⭕️家族とよく目が合う
⭕️盛大に褒められると何度も同じ事をしながら、褒めた人の顔をチラチラ見る
⭕️お散歩行きたい時「タータは?(靴下)」と言うと持ってくる
  (その後足を上げ履かせて!のポーズし、靴も触りに行く)
⭕️呼んでほしい絵本を手渡し、お膝に座ってくる
⭕️よーい!どん!で一緒に走ることができる
⭕️お散歩は自分から手を繋ぐ
⭕️いないないばぁ・いただきます・ご馳走様など、
  模倣は最近増えてきた
⭕️バナナ、牛乳、いちごなど好きな物を言うと台所まで来る
⭕️どうぞ!は石や葉っぱなど自分がいらない物だけする
⭕️スプーンフォークは自分で使う
(途中で親が手伝うことはある)
⭕️あやせばよく笑う(むしろ大爆笑)
⭕️癇癪なし
⭕️偏食なし
⭕️夜もよく寝る


❌家族以外の慣れてない人と目が合いにくい
❌指差ししない
  (絵本の絵の指差しのみ)
❌バイバイ、呼ばれてハーイはできない
❌発語はゼロだが、喃語を並べた感じでよく喋る
❌車・タイヤ・回る物が好き
 (じーっと見たり回し続けることはないが何かと回したがる)
 ↑止めても怒らない
❌クレーンがある
 (物を取らせることはなく、絵本の指差しやドアを開ける時)
(◯◯くんの指でね!と誘導すると人差し指で指す)
❌階段、エスカレーター好き
❌人見知りはしない
(慣れてない人にクレーンしたり手を繋ぐ)

コメント

まろん

可能性も含めて専門医にしかわからないので、専門機関に相談されたほうがいいかなと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    そうですよね、ありがとうございます。

    • 5月14日
🐬

んー私は特に気になる点はなかったですけどね🤔
できないとおっしゃる項目も、1歳5ヶ月ならまああるかなって印象ではあります
クレーンっぽい動きは言葉で伝えられない場合はあるかなと思います
発語がなくても簡単な会話は理解してそうですし、喃語もあるならその内かなと💡
車やタイヤ、階段やエスカレーターの部分も好きな子は好きですし、発達障害でない子でも珍しくはないかなと思います🤗

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    喃語は良く話します!
    それを大人が真似ると、本人もまた真似して・・・の繰り返しで遊んでます😂
    タイヤはすぐに触りたがるし、階段もエスカレーターもすぐのぼりたがって💦でもダメと言って意識逸らせば全然大丈夫なんです!
    いろいろ回すのとか見てると私が「もうやめて!」となってしまって辛くて🥲

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

1年後も人見知りとか車好きとか変わらない子は変わらない。なぜならその子の個性だから❣️
定型発達のお子さんだと思います☺️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    定型発達にこだわりすぎて、個性を大切にすることを忘れてました。
    ありがとうございます😭

    • 5月15日
ままり。

うちはバイバイとハーイが出来ていたこと以外はほぼ似たような感じでした!☺️
指差しは1歳7ヶ月頃に出来るようになりました✨

発語があるかないかよりこちらの言っていることが理解出来ているかどうかの方が重要だと言語聴覚士さんに言われましたよ〜️✨

うちの子はとにかく発語が遅かったですが、理解だけはきちんとしており、今では3、4語分で話しています😊

ちなみに今でも車や水、階段、エスカレーター、エレベーター大好きです🤣
人見知りもせず誰にでも愛想いいですww

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    ほんとですか😭
    なんだかとても安心しました。

    これからやってくる1歳半検診も怖くて怖くて💦
    そもそも積木興味ないし、指差しないし確実にダメだなぁと。
    理解はある程度はしてると思うのですが、遊んでたりすると指示通らなくて大丈夫か?と心配になってました💦
    ちなみに発語はいつ頃でしたか?

    • 5月15日
  • ままり。

    ままり。


    積み木や指差しの検査などは無かったんですが、言葉が遅いので一歳半検診もバッチリ引っかかりました😂

    うちも何かに集中してると聞かないですし、そもそも1回ではなかなか聞きません😅

    発語は1歳8ヶ月に単語2つのみでした(笑)
    2語文が初めて出たのが2歳3ヶ月です😂

    • 5月15日