※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子供が小学生になるまで賃貸に住み、その後戸建てを購入するか、今から戸建てを購入しても転勤があれば売却するか迷っています。どちらが金銭的に有利でしょうか?

戸建て購入か賃貸か。

今の賃貸は妊娠前から住んでいましたので子育てには不向きで来年がちょうど更新なので引っ越しを考えています。

夫はが転勤族なので子が小学生に上がる前ならついて行きますし、それ以降なら転職するという話になっています。
ある程度の希望を聞いてもらえる会社なのでこの数年の異動は無さそうです。

建売りか中古を探しているのですが、子が小学生になるまで(6年後です笑)違う賃貸を探して住み続け小学生にあがるタイミングで戸建て。もしくは、これから戸建て購入し、異動があった場合は売却。
みなさんならどちらにしますか?
6年賃料払うの勿体ないのかなぁと思ったのですが
戸建て購入し数年住んで売却する方が金額的に損でしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

家賃補助はどれくらいですか?それにもよるかなぁ…🤔

でも6年もあればその間に異動の可能性は大いにあるでしょうし、ずっと住む訳では無いなら今は賃貸でもいいかなぁとも思いますね😳

うちは家賃補助の割合が大きいので、まだまだ賃貸の予定です😌
将来的に家買うにしても義実家の近くにしたいので、今じゃないかなと思ってて💦賃貸の方が色々と楽ですしね😂

はじめてのママリ🔰

転勤族ではないですが、夫が数年後に海外赴任の可能性があり同じく子が小学生あがるまで戸建て購入か賃貸で悩み、我が家は一応賃貸でいくことに決めました!

賃貸の家賃と購入する戸建ての金額にもよりますが、6年分の賃料と、戸建の購入&売却の手数料+売却損(予想)を比較して、6年分の賃料の方が高いなら戸建て購入でもいいのかなと思います。

子供が小さいときの戸建て、個人的には憧れてるのですが😂
あとは今後の金利がどうなるか、今一番不安定というか見通し立たない時期だと思うので、今後5年くらいでめっちゃ金利上がって家の値段下がってくれないかなと思ってます笑

natumikan

私なら中古戸建を買って、移動転勤になった場合には、売却ではなく賃貸で貸出します。

売却でトントンもしくは利益が出るなら売却しちゃいますが。なかなか難しいですもんね。

賃貸で貸出した方が、ローンの支払い額より高い家賃で貸出できる可能性が高いので、収入にもなりますし!