※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヨーグルト
妊娠・出産

逆子と切迫早産の状況で入院の可能性が出ており、子宮頸管が短くなっていることが心配。家事や子育てで忙しい中、安静が必要と医師から指摘を受けています。励ましや経験談を求めています。

30w4d 切迫早産× 逆子

逆子チェックで病院行くと、切迫早産が悪化してて 子宮頸管2.5cm… 子宮口もだいぶ柔らかいと言われました。
服用していたウテメリンも、1日4回の服用へと変わり…

来週の妊婦健診で 入院の可能性出てくるから、念の為荷物もってきてねと言われました。

30週でNSTもすることになり…
もうほんとに 後悔です🙂‍↕️

妊娠2回目だし、このくらい大丈夫だろうという 安易な考えが招いた結果だと思います😢

上の子の送迎は、誰もできないから 切迫早産と言われても私がしたり… 主人は繁忙期でほぼ家にいないので、お風呂も家事も全て私が上の子とやってました。


明日には、義母の自営の仕事が終わるため送迎を任せれます。
主人が朝のうちに、夜ご飯も作っていくそうなので、何とかなりそうです。


ただ、心配なのが 子宮頸管伸びますかね🥲
入院してもいいから、今の週数で産みたくない、 未熟児で産むと後遺症が沢山あると聞いて本当に辛いです。

先生からも、未熟児で産みたいの?可哀想だよ? 後悔するよ? 上の子のお世話は大事だと思うけど、今はお母さんが安静にしないとお腹の子が苦しむよ!!とお説教を受けました😞

寝てれば本気で大丈夫ですよね🥹

似たような経験された方、 37週までもちましたか??
励ましの言葉を下さると嬉しいです😓

コメント

はじめてのママリ🔰

結論から言えば子宮頸管は伸びません💦
測った時に長くなっているのは伸びたように見えるだけで
お腹の張りですぐ短くなります🥲
なのでこれ以上短くならないようにするのが大事です😭

私は上の子の時に入院から破水して早産で31週で産んでます🥲
その時はシロッカーもしてましたが結局破水してしまって早く産まれました💦
入院してて点滴してて寝ててもこれだったので
寝てれば絶対大丈夫!だとは正直言えないです😫

はじめてのママリ

頚管長は伸びないみたいです
一時的に長さが戻る時もありますがすぐに短くなる柔らかい状態だと先生に言われました💦

1人目28週で7ミリ
即入院、点滴、トイレ以外寝たきりでしたが33週で産まれてます。

2人目28週で2センチになり毎週注射を打って自宅安静
上の子のお世話も少ししてましたがそれ以外はほぼ寝たきりで過ごしてました!
立ち仕事をしててその仕事を辞めたおかげかそれ以上短くなる事なく39週で出産しました👶

36週に入ってから安静にするのは辞めてウォーキングやスクワットしまくってましたが全然産まれなかったので原因はよくわかりません😂
まだ2.5センチなら絶望的な短さでも無いので頑張ってください!
よく先生にたった数ヶ月安静にするだけ、その数ヶ月の自分の行動、判断ミスで一生の後悔になるよと言われてました

🧚‍♀️

その生活では伸びません……
2.5って病院によっては
すでに入院です……。

まめ

30週の時1センチでした。
今31週3~5ミリだそうです。
家にいる時の方が長さ保ててました😅
入院してからみるみる減って、1週間で半分以下。入院の意味あるの?って感じです😔

わたしも29週で急に逆子になりそこから戻っていません💦
昨日から生理痛のような痛みもあり、そろそろ産まれちゃうかなって思ってます…
張りもそこそこあるので。

わたしよりも子宮頸管長いし、子宮口柔らかいのは気になりますが、とりあえず安静を心がけて縮まらないようにすれば大丈夫なのでは?と思ってしまいますがこればかりは…😢
急に縮まることもありますからね😭

ゆきんこ

1.6cmで、緊急入院しました🥺
28wぐらいでした🤔
なかなか、伸びなくて総合病院に緊急搬送されました💦
コロナやったので、面会とか全部禁止でした。35wで退院しました🥲
家帰っても、子ども2人おったので実家に帰ってお世話になってました🤦‍♀️結局、40週2日で産まれました😂
安静第一なので、入院生活しんどいと思うけど、赤ちゃんの為にも入院した方がいいと思います😭

ヨーグルト


寝ている間に、たくさんの方からコメントありがとうございます🥹
一括での返信すみません😣

田舎すぎて近場の産婦人科はどんどん潰れ、一番近くて車で50分の距離にある産婦人科に通ってます🙂

入院した方が私的には安心と安全の確保、 確実にゆっくり出来るし…正直いいのでは? なんて思ったりもしました🥲

皆さん仰られてる通り、伸びるような物では無いのですね🥹

2年前の今日は 上の子を妊娠していて、8ヶ月で挙式を上げてました🤰

本気で、子それぞれ妊娠生活は違うな〜と思わされました、、
2人目だから!とか、20代前半だから!とか関係ないんだなと思いました🥹
上の子がいると余計に大変で 2人目は休めるわけないって感じですね🙂‍↕️
保育園の待機児童を1年待って 入れてよかったと思ってます🥲
日中の預け先があるのと無いのとでは全然違いますね💦

これ以上、子宮頸管が短くならないよう生活に気をつけます🥹

みなさん、私の為にコメントありがとうございました😌♥️