※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

上の子にイライラしてしまい、自分が嫌いになってしまう女性。上の子が可愛くなく感じることがあり、怒りやイライラが募ってしまう。自分が娘に対して優しくできないことに悩んでおり、パパがいる時は楽しそうだが、自分が娘に対して感じる気持ちと行動が一致しない。幼稚園に行き出したら状況が変わるか不安。

上の子かわいくない症候群なのか、最近上の子にとてつもなくイライラしてしまいます。

下の子が生まれた時は、下の子が全く可愛くなくて
むしろ上の子がとんでもなく可愛いと思うようになり
寂しい思いを絶対にさせないよに、上の子ファーストで眠気と戦いながらも一緒に遊んだり尽くすことができました。

ですが最近
下の子の後追いやつかまり立ちなど手がかかることが増え始め、
下の子も愛嬌たっぷりで下の子が可愛くて癒しになってかて…
ずーっと喋っていたり、下の子が寝ている時に邪魔してきたり、書き出すとキリが無いのですが
上の子が可愛くなくて笑顔で接することが難しいです。
わたしが些細なことでイライラして怒ってしまうから
上の子も「ママ怒ってる?」ってすぐ機嫌を伺うようになったしまったり、生き生きとした楽しい表情があまり見れなくて、こんな風にさせてしまってるのは自分なのに
そんな娘に対しても優しくできなかったりします。
パパが居る時はとっても楽しそうで、パパがフォローしてくれているから娘の愛情ゲージは満たされているのかもしれませんが、
私だって娘のことをもっと尊重して手をかけてあげたいのに
心と頭が一致しなくて、反省しても反省しても
次の瞬間にはまた怒ってしまいます。。

2人自宅保育なので、上の子が幼稚園に行き出したらまた変わるのでしょうか。

日に日に自分のことが嫌いになります。😢

コメント

deleted user

上の子可愛くない症候群というより疲れて余裕がないだけだと思います😣

はじめてのママリ🔰

上の子が1歳9ヶ月の時に、下の子産まれました。
今は小学2年になってます。

本当同じで、下の子がめちゃくちゃ可愛い!
上の子可愛くないと思った時期ありました😭
怒鳴ってしまったりして、
上の子、今すごい気使いになってしまってます。

あの時の写真とか見返したら、こんな小さかったのに、可哀想なことをしたな、自分に余裕がなかった。今、この記憶持ったまま、
この頃の2人の子育てするなら他の接し方出来たな、とか思います😣

上の子大きく見えると思いますがまだまだ3歳手前!
イライラした時に、どう子供に当たらないように発散するか見つけてみてもいいのかなと思います、、、が、難しいんですよね😮‍💨

今、あの頃のことを後悔しているので
思い切り上の子にも下の子にも愛情注いでます😂