※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが抱っこ後に吐いたり息苦しそうになった場合、窒息の可能性が心配です。しかし、落ち着いているようであれば大丈夫かもしれません。もし心配なら、医師に相談してみてください。

生後6ヶ月です。授乳して1時間後に抱っこ紐したら圧迫してしまったのか?大量に吐いて、しゃっくりしながら息苦しそうに咳をしたので窒息なのか?と怖くて一応うつ伏せで背中トントンしましたが何も出てきませんでした。その後様子も落ち着きしゃっくりだけしていて、すこしして授乳したら寝ました。もう吐いたミルクが詰まってる事はないと考えて大丈夫でしょうか。もし吐いたものが詰まってたらと思うと夜寝かすのが怖く。。

コメント

はじめてのママリ🔰

詰まってたら息できないので大丈夫かと思います🙌🏻

  • ママリ

    ママリ

    息できてるので良かったです!ありがとうございます!

    • 5月14日
chocolate

詰まっていたら、みるみるうちに顔色が悪くなって呼吸が苦しくなるので、おっぱい飲めて眠れているなら大丈夫そうですね☺️

  • ママリ

    ママリ

    顔色が悪くなったりするのですね、息もしてるので大丈夫そうです!ありがとうございます!

    • 5月14日
れとろぷりん🍮

様子も落ち着いてて顔色や呼吸が
落ち着いていたら緊急性は
無いと考えて大丈夫です✨

もし肺に入ってしまって
肺炎などになったら熱が上がったり
痰が絡んだ咳などの症状があるので
しばらくはその症状が無いか
顔色や呼吸と共にみてあげてください。

ただ、やはりミルクでも
離乳食同様に窒息のリスクは
ありますので、本当に詰まった時の
様子や対応などは覚えておくと安心です🥲

  • ママリ

    ママリ

    顔色や呼吸は大丈夫なように思います。肺炎の可能性もあるのですね、知識不足でした😞
    詰まった時の対応しっかり勉強します。ありがとうございます!

    • 5月14日
  • れとろぷりん🍮

    れとろぷりん🍮

    顔色や呼吸は普段から見ていれば
    明らかにヤバい、おかしいと
    気づくと思うので今大丈夫そうと
    いうことはおそらく大丈夫だと思います😊✨

    仕事や身内で肺炎を経験しなければ
    普通は分からないことですので
    大丈夫ですよ🥲

    とにかく何かいつもと違う様子があれば
    受診を検討で、いつもと変わりなく
    機嫌も良ければ様子見で
    いいと思います😊

    YouTubeで分かりやすい動画が
    結構あるので探してみてください😌
    0歳の窒息対応と1歳以上だと
    やり方が異なるので覚えておくと
    安心です✨✨

    • 5月14日
  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなりました🙇‍♀️
    コメントいただいたおかげで肺炎の事知れたので本当にありがとうございます!
    今日もいつもの様子なので大丈夫そうです!YouTubeも見てみますね!ありがとうございます😊

    • 5月15日
  • れとろぷりん🍮

    れとろぷりん🍮

    1つでも新たなことを知ってもらえて
    良かったです😊✨

    落ち着いているようで良かったです🥹

    私も人に応急救護をみてみてと勧めて
    実践練習はした事がなかったので
    人形でしてみる事にします😌
    キッカケをありがとうございます😊✨

    • 5月15日