※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

褒められるのが苦手で、仕事や日常生活での失敗が不安。他人からの期待に敏感で、頑張っていると言われるのも苦手。同じような方はいますか?

褒められるのが苦手です
そんなことないですーとはいいますが、みんなの前で褒められたりすると内心褒めないで‥と思うし、すごく居心地わるいです
しかも、介護職なのですが、食事介助がうまいね!とか利用者への声掛けの仕方が上手いとかいわれると、(実際みんながあげれない人もあげれているし、入浴への声掛けなども自分なりに工夫して連れて行けたりします)絶対に失敗できない‥とすごく敏感になってしまいます
自分がなにかミスをした時、たとえばたった1日、利用者の気分が乗らない時とかぶってごはんをたべてくれなかったら‥お風呂に連れて行けなかったら‥幻滅される‥期待されなくなる‥陰口をいわれる‥など不安になります
例としては仕事をあげましたが、日常生活でもそんな感じです
頑張ってるねといわれるのも苦手です
全然頑張ってないのに‥とおもいます
正直行きずらいです
同じ方いませんか?

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

こんにちは!
それは、生きづらいですね👀💦

私も褒められるのがとても苦手で…逆に褒めることが大好き‼️なので、褒められたら「褒められると恥ずかしすぎて苦手なんですー(*´∇`*)」と意思表示しています。そして、その代わり色んな方を褒めて、褒められないようにしてます(*'▽'*)
それをするようになってから、楽に感じることがあります💡

ちなみに、料理上手いね!が1番恥ずかしくて苦しいです(^◇^;)