※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義祖母の戸建てを受け継ぐことになり、リフォーム代として2000万円がかかる可能性があります。義両親の隣の家で、築30年以上経っている状況です。旦那が親の面倒を見る必要があると感じており、将来のことで悩んでいます。

義実家の戸建てを受け継いだ方や遺産をリフォーム代にした方に質問です。


義祖母の戸建てを今後受け継ぐ事になりそうです
(義実家に勝手に決められた)

義祖母は健在ですが、ゆくゆくはリフォーム代として旦那が2000万相続する事になりそうです。

誰も住みたいなんて言ってないのに義両親の隣の一軒家‥

築30年以上は経ってます。
リフォーム代として2000万は妥当な金額ですか?

この話は義実家から私に一切なく旦那を通じて聞きました。
今すぐではないですが義祖母は90なので近い将来そうなるとなると絶望です。
旦那は長男で親の面倒を見なければ‥と
今は市外で離れて暮らしてますが、義実家の近所に戻る気満々です🫨

まとまりのない文章ですが皆さんどう思われますか?

コメント

deleted user

リフォームの規模にもよりますね💦義実家30年近く経っててリフォームの話も出てるので見積もりとってもらったら最低3000万くらいはするとの事でした。
ちょこちょこっと軽くするだけなら2000あれば足りると思いますが…
それだけ築年数経ってるならきっと全体的にしますよね💦
新築建つくらいの金額すると思ってた方が良いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    3000万ですか😱そんなお金ありません💦
    子供も小さいので古〜い家には住みたくないです‥
    旦那としっかり話してみます🙇‍♀️

    • 5月14日
deleted user

わたしは義実家の近くには住みたくないタイプですし、リフォームしたとしても旧耐震の家には住みたくないのでお断りします😭

結婚する時に将来住むところに関してどのように話し合っていたかにもよると思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も近くに住みたくないですし年1会うくらいの関係が良いです(そうもいきませんが‥)
    結婚した時に義実家から私にそんな話は一切なく、義両親と旦那で勝手に話して盛り上がってる感じでした‥
    今、妊娠中のため揉める話はしたくないですが、勝手に話を進められても困るのでこちらで質問させていただきました!

    • 5月14日