※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
an
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけとお風呂の時間について相談です。夜の寝かしつけ時間を早めたいけど、起床時間がバラバラでミルクの時間もバラバラになります。日中のミルク摂取量にもムラがあり、夕方のお風呂や寝かしつけの時間が遅くなることも悩みです。外出時の帰宅時間も気になります。お風呂と寝かしつけの時間を決めるのが難しい状況です。

寝かしつけとお風呂の時間について。

完ミで育てています🍼
もうすぐ5ヶ月になりますが未だに寝かせる時間がイマイチ定まっていません💦

うちの子は新生児の頃から
お風呂→ミルク→寝る。で決まっているので
お風呂あがりは200〜220ml飲んで朝まで寝ます😴

夜は旦那がお風呂に入れてくれるのですが
旦那の仕事が夜中の2時からなので
20時〜21時までには寝かせたいなと思ってます。

ただ、毎朝起きる時間がバラバラなので
1回目のミルクの時間も必然的にバラバラになります。

5時半ごろ起きる時もあれば6時、6時半や
遅い時は7時ごろに起きる時もあります。

それまでにも何度か寝返りや頭ブンブンしてたりはありますがもう一度寝るのでミルクはあげていません。

日中は基本的に4時間間隔で170あげていますが
3ヶ月すぎたあたりから飲みムラがあり
お昼のミルクは170入れても120で飲まなくる時もあります。そうなると更に3時間になるので時間がズレてしまいます...

娘は20時以降になってしまうとリビングでも爆睡モードに突入してしまうので中々起こしてお風呂も可哀想で
起きるのを待つとかなり遅くなってしまうこともしばしば...

夕方16:30〜17:00ごろにミルクをあげれると
お風呂もちょうどいい時間に入れて最後のミルクになるんですが日によっては22時、22時半とかになってしまうので悩んでいます😓

重ねてもう一つ気になるのが
出かけた際等 帰宅時間でお風呂や寝かしつけの時間が遅くなってしまう事はありますか?
私の性格上 きっちりしないとって思ってしまいがちで
その辺りも時間を気にして出かけるのが結構大変で、、💦

お風呂と寝かす時間は決めてる方が多いですが
3〜4時間あけようと思うとお尻から決めるのも難しくて、、どうしたら良いのでしょう。。

私がお風呂に入れれたらいいのですが
ワンオペでお風呂というのをした事がなく、
尚且つ湯船をためる習慣もないので
未だに沐浴をしていて私には片手で支え切れず1度も入れた事がありません💦

コメント

deleted user

朝起きるのと夜寝るのとお風呂入れる時間は我が家は毎日同じです。
7時起床、18時半お風呂、出てミルク飲んで19時半に寝ます👶

土日に出かけようが旅行に行こうが変わらないですね。このリズムに影響しないようなお出かけの仕方をしています。

  • an

    an

    コメントありがとうございます🌼

    起床は寝ていても起こしますか?またはそれより早く起きてしまった場合はその時間までミルクあげずって感じですかね🤔?

    19時半から7時まで寝てくれるの凄いですね😌🌼

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ぶっ通しで寝てるので7時くらいには自分で起きてますね。
    でも仮に寝てても起こすと思います😀

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

寝ないのならしょうがないですが、親の都合のせいで22時、22時半に寝かしつけは良くないかなぁと思います。
起床時間を子供に合わせてるってことですかね?リズムつけるために起床時間決めてもよいのでは?

  • an

    an

    娘がリビングで爆睡してしまっている時は起きるのを待ってその時間になる時があったり、18時にミルクになってしまう日は寝かすには早すぎるよなぁと思って次のミルク前にお風呂となるとその時間に寝かすことになってしまったりです😓

    起床時間は娘に合わせてます!基本的には7時までには必ず起きますが6時だった日は夜も18時になるので上記で言った時間になってしまいます、、夜に合わせて5時頃に無理矢理起こすのも可哀想で、、

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクを睡眠導入剤にしてる以上は難しそうですね🧐

    20時過ぎには寝かせて、最後のミルクは200ccとかを寝ながらあげさせるのは難しい感じですかね

    • 5月13日
  • an

    an

    睡眠導入剤ってちょっと言い方変ですよね。
    お風呂上がりのミルク飲んだらぐっすり寝る子割と多いですよ。

    • 5月14日
マナ

うちはその頃、朝の起床時間と寝る時間は毎日ほぼ同じにしてました!寝ててもカーテン開けて起こしてましたよ😊
そのうち離乳食も始まるので、生活リズム整えた方が楽かなぁと思いました!
うちの子はお腹空いて泣くタイプじゃなかったので、早く起きた時はミルク間隔ちょっと空けたりして寝る時間に合わせるようにしてましたね…
ちなみに私もワンオペお風呂怖すぎて中々できなかったですが、リッチェルのおふろマット買ったら1人でも入れられるようになりました😊

  • an

    an

    うちの子もお腹空いて泣くタイプじゃないので夜に合わせるために朝起きても少し経ってから飲ませるのもありなのかな?と思いつつ
    そうなると夜の時間が結構あくので脱水も心配ですが大丈夫なのですかね?😓

    リッチェルのお風呂マットずっと悩んでました!
    やっぱり入れやすいんですね🌼
    その後湯船に浸かりますか??

    • 5月14日
  • an

    an

    すみません、言葉足らずでした💦夜の時間というのは8時間くらい寝てるので時間空きすぎると大丈夫かな?と言うことです😂

    • 5月14日
  • マナ

    マナ

    私は朝イチは起きてわりとすぐミルクあげてて、2回目以降のミルクの間隔を少しずつ空ける感じですかね🤔いつもは4時間隔なら、4時間15~30分間隔にするとかです。ちなみに飲みムラあっても、その日の間隔は変えなかったです。120飲まなくても次も4時間空けてました。泣かなければですが💦まぁでも中々思い通りにならないのが赤ちゃんですよね😂

    私は洗いやすかったです!お風呂マットないと怖くて無理でした!今くらいの時期~夏とかは湯船に浸かってなかったです😊

    • 5月14日