※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
お金・保険

保険証が手元にない期間で病院に行った際の支払いについて疑問があります。どなたか詳しい方、教えてください。

協会健保より療養の給付の不支給の通知が届きました。

旦那がR5.12.30で仕事を退職。
新しい会社にはR6.1.15に入社。
退社から入社までの期間は子供たちは私の扶養に入れました。 旦那は同じ期間は無保険です。
国保にまだ未納です。
↑ごめんなさい、来月には納めます。

子供が病院に受診したのは1.15以降です。
私の扶養に入ってる間も受診してますが、そちらは通達来てません。
これからくるのかもですが。

私自身が医療事務をしているので、退職した保険証が使えないことは重々承知しています。
なので、受診時には転職して保険証が手元にまだないことを伝えた上で診療してもらいました。
子供は受給者証によりいつもお金はかからない地域に住んでますが、この時も病院側の好意で無料でしていただきました。
なので保険請求は月送り等で請求したのかと思ってましたが、、、、。
保険証が届き次第、届けにいき確認してもらっています。
ですが、病院側が前の保険証で請求してしまったのか?

保険証が手元にない期間で何軒か病院行きましたが、一度自費で支払いした病院名は記載されていませんでした。

国保に未納だからなのか?

疑問ばかりです。
どなかわかる方教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

国保未納は関係ないです!
おそらくですが病院のミスかなと。

  • ぽん

    ぽん


    コメントありがとうございます😭😭

    この場合は協会健保にこのまま説明すればいいんですかね?

    • 5月13日
deleted user

病院側のミス、かつ返戻拒否したのかなと思います😭💦
基本的に健保から病院に返戻してもいいですか→病院側嫌だ→患者に直接請求、の流れだと思うので、病院にレセプト発行してもらって自分で申請することになるかなと、、、🤔
伝えているんだし月遅れにしてくれればいいのに案件ですね😩

  • ぽん

    ぽん


    やっぱりそうですよね💦
    私は自費で払うつもりだったし、受付の方全然嫌そうじゃなく、むしろ提案してくれたのに、、、。
    やっぱり病院に拒否された感じですよね。
    保険証も返却してたのに。

    協会健保に説明しても無理ですかねー😭

    なんだか医療事務してるのに、通知来てすごい悪いことした気分です💦

    • 5月13日
  • ぽん

    ぽん


    コメントありがとうございます!
    お礼伝え忘れてしまいすいません💦

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    電話して聞いてみて、無理と言われたらこちらで処理するしかないですよね😭めんどくさすぎる😭💦
    知識あるからこそ、申し訳なさと、煩わしさと、処理できただろー!!!でもやもやしますよね😑

    • 5月13日
  • ぽん

    ぽん


    やはりそうですよね。
    ダメ元で問い合わせしてみます。
    なんだか悔しいです🥶

    本当、申し訳なさとなんで処理してないんだ!でもやってます。

    はじめてのママリ🔰さんに病院に返戻してもいいですか→病院拒否と聞いて、あの書類か!と思い出しました。

    • 5月14日
  • ぽん

    ぽん


    先日はありがとうございました!
    協会健保に連絡したところ、やはりダメで、、、。
    病院に2箇所連絡したところ両方とも前の保険証で送っていたようで、返戻してもらえるとこのとでした💦
    そろいに揃って2箇所とも、、、。
    こんなことってあるのって感じですが、処理してもらえて安心しました。

    • 5月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わざわざご連絡ありがとうございます!
    無事事なきを得て良かったです😭!自分でするのはほんっっとうに大変ですもんね😭
    これを機に病院側も改善してくれることを願います🙌🏻💕
    お疲れ様でした😊✨

    • 5月15日
  • ぽん

    ぽん


    いえいえ、こちらこそ助かりました!

    私も勉強になりました😂💦

    ふたつ目の病院ではレセプト出すので自分でされますか?と聞かれましたが、ご丁寧にお断りして託しました😂

    ありがとうございました!

    • 5月15日