
コメント

ROOMY
収入が0ならば、源泉控除対象配偶者ですので、そこに記載すれば、旦那さんが減税されます。
お子さんの名前も下の方に書くところあるかと思いますが、書けばお子さんの分も減税されます。
ROOMY
収入が0ならば、源泉控除対象配偶者ですので、そこに記載すれば、旦那さんが減税されます。
お子さんの名前も下の方に書くところあるかと思いますが、書けばお子さんの分も減税されます。
「育休」に関する質問
なんか、お金ってあるとこにはあるんだなあって思いませんか? 私は23区外の駅近の児童館と、坂の上の立地悪めな児童館の間に住んでいて両方行くんですけど 駅近の方は、専業とか、育休中でも2年〜延長予定の方が多く、な…
誰かアドバイスくださーい!!!! 3人目ほしいけど今働いてる職場が扶養内パートでパートだと産休育休制度してないって言われちゃって🥲 そこやめて1から違うところで働いたほうがいいのかそれとも3人目諦めた方がいい…
4月生まれで0歳4月入園だったお子さんのお母さんに質問です🙇♀️ 私の子供は2025/4/26生まれで、2026/4に保育園に入園させる予定です。 育休期間はとりあえず2026/4/24までと職場に伝えています。 私の住む自治体では12…
お金・保険人気の質問ランキング
cota🔰
とても早い、的確なお返事ありがとうございます!!
私の認識が合っているようで安心しました🥹本当にありがとうございます🤝🏻💓
ROOMY
今年は旦那さん、配偶者控除も受けることになりますので結構所得税少ないと思います!
もしふるさと納税毎年していたらできる金額も変わってきますので注意⚠️してください〜。
定額減税の分は加味しなくて大丈夫です!
cota🔰
年末調整でも配偶者控除の欄に書くんですよね😳?会社で事務してて書類見てるのにこういうの疎くて…本当自分は無知だなぁと🥲
分かりました!!本当に助かりました…ありがとうございます🥹🫧
ROOMY
そうです!配偶者控除の欄に書きます。