コメント
ROOMY
収入が0ならば、源泉控除対象配偶者ですので、そこに記載すれば、旦那さんが減税されます。
お子さんの名前も下の方に書くところあるかと思いますが、書けばお子さんの分も減税されます。
ROOMY
収入が0ならば、源泉控除対象配偶者ですので、そこに記載すれば、旦那さんが減税されます。
お子さんの名前も下の方に書くところあるかと思いますが、書けばお子さんの分も減税されます。
「育休」に関する質問
旦那の年収が500万ほど、 私は育休中で、復帰しても200万ほど。 旦那が4000万のローンを組みたいと譲りません、、 頭金200万いれるので3800万になりますが 私はすごいきついと思っています、、 土地と建物でその金額な…
完母での育児分担、難しくないですか🥲? 私自身が望んで母乳育児をしているんですが、 にしても旦那がミルクを作る手間がなくなってると思うと、 母乳育児をしている私に感謝してくれてもいいのでは?と思います🥹 旦那…
2人目の育休復帰して土曜日も働いてるんですが こういう日って誰が子供見てるの?と聞かれ 夫ですというと すごいねー!2人も旦那さん見てるんだー!! と言われます。 まあ世間一般的にはそうなのかもしれませんが 私だ…
お金・保険人気の質問ランキング
cota🔰
とても早い、的確なお返事ありがとうございます!!
私の認識が合っているようで安心しました🥹本当にありがとうございます🤝🏻💓
ROOMY
今年は旦那さん、配偶者控除も受けることになりますので結構所得税少ないと思います!
もしふるさと納税毎年していたらできる金額も変わってきますので注意⚠️してください〜。
定額減税の分は加味しなくて大丈夫です!
cota🔰
年末調整でも配偶者控除の欄に書くんですよね😳?会社で事務してて書類見てるのにこういうの疎くて…本当自分は無知だなぁと🥲
分かりました!!本当に助かりました…ありがとうございます🥹🫧
ROOMY
そうです!配偶者控除の欄に書きます。