※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

育児で辛い時、どう気持ちを切り替えますか?悩んでいる方がいます。忙しくて疲れている状況や子供たちの様子を伝え、助言を求めています。

育児が辛くて逃げだしたいとき、みなさんどうしていますか?😭

どう気持ちを切り替えましたか?
何かをしたり、何もしなかったり、どこかに相談したり、どう乗り越えられたか教えていただきたいです。

だったら、産むな!みたいな回答は、今は辛くて受け止められません。

全て投げ出したくて、未就学児2人、小学生1人。
フルタイムで働いて、ワンオペで...

ご飯作るのも、片付けるのも、うんち漏らしたと言われて変えるのも、こんな時間にお菓子食べたいとか、もう勝手に言ってればいい。あーこのまま家を出て1人でコーヒーでも飲みたい。と思いながら、早く9時になってみんな寝ればいい。と思っています。

何度声をかけても明日の学校の準備をしないし、今日は国語が2時間あったから宿題がいつもの倍ある。バスケの習い事の準備もしてない。

トマトソースがベタベタの服を洗わないといけないし、保育園でお漏らしをしたシーツや服をつけてるから洗わないといけない。

お風呂もこれからだし、勝手にYouTube見始めるし、次男が下の子に意地悪してる。

仕事でも、椅子を引いてどうぞ!と案内したら、そっちは遠いだろ!と杖で足叩かれて怒鳴られました。
何をしてもうまくいかない。

こんなに毎日働いてるのに、貯金もできない。
200円でネット購入しているロト6は、毎週の楽しみですが30回連続で外れています。

何もかもうまくいかないのに、子供小さいのに頑張って働いているパワフルで元気なママ!というカテゴリに職場では置かれています。
いやいや、無理してお金のために働いて、疲れて子供にキツく言ってしまう。だから、言わないように心を無にして、我慢して優しく言わないと...と耐えています。
みんな可愛い子供です。ただ、逃げ出したいな。心療内科にいく時間もない。

コメント

ママリ

毎日お疲れ様です😭!!

私もワーッと逃げ出したくなったりパニックになりそうになることあるのですが、そうなったらとにかく何してようと一旦中断してイヤホンで音楽聴くとスッと楽になって冷静になれることがあります
ゆっくり音楽聴く時間なんて普段はないですよね
だから久しぶりに聴くと、頭の中だけ1人の世界に入れて落ち着くんです

うちは発達障害の子がいて、ずーーーっと謎の独り言を言ってるのですが、余裕がなくなるとそれが嫌で嫌でたまらなくなる瞬間があって
そんな時にこの方法を使ってます
とりあえず子供のことはおいといて、ワイヤレスイヤホンで音楽を聴きながら家事したりしてます
少しだけ子供から逃げることができる気がします

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    昔、好きだった曲をイヤホンで聴いて口ずさんだら気持ちが楽になりました😭

    テレビも子供の見るものばかり、音楽を聴く時間もなく、自分のためのものは何もしていないことに気がつきました。
    通勤時間も好きな音楽を聴いて気分転換はかりたいとおもいます☺️

    • 5月13日
さくらもち

今日も1日お疲れさまでした。
毎日こども相手にするのほんとに気が狂いそうです。私も毎日おなじことの繰り返し…準備しなさい!やったの?喧嘩しない!片付け!などなど
子供寝かせても疲れ果ててしまって自分の時間なんて無いです。

こんなに頑張ってるのにお金に余裕もなく、仕事と子育てにおわれてもう30代後半…あれ?この先もずっとこんな感じで老いてくのか?と不安になるときあります(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に気が狂いそうになります😭やっと2人寝たけど、保育園でお昼寝してるから、1人まだ寝てません。もう、気にせずスマホ打ちながら横で添い寝してます。いつも、1人だけ22時まで寝ないから、結局自分の時間はなくて😭
     もっとお金あれば、パートで働けたら時間や体力に余裕があるだろうな...と色々と考えると宝くじに当たるしかない😂

    • 5月13日