![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の数が怖くて踏み切れない3人目について、主人も望んでいます。つわりのつらさも考えると、どう過ごすか不安です。
みなさん3人目どうやって踏み切りましたか??
私は金銭面もありますが
なにより子供の数が大人の数を上回るのが怖いです。
今は1人1人と出来ますが子供3人となると
1人2人は当たり前になりますよね。
お膝の上に乗せるとか足一本ずつ??
それとも順番?
色々と考えると踏み切れません。
主人も3人目は望んでます。
あと私が入院するレベルのつわりなのでそのつわりの約4ヶ月間どうやって過ごすかも今から考えるだけで恐ろしいです。
- ママちゃん(妊娠21週目, 2歳0ヶ月, 4歳11ヶ月)
![ちゃんにい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんにい
3人目体調不良で1ヶ月入院しました、手術したので退院後は旦那は介護手当もらって1ヶ月お休みもらいました、
トータル4ヶ月ほど寝たきりだったので保育園の送迎などは姉に頼みました。
本当にきついときは姉のところにお泊まりもお願いしました。
産まれてからは今のところ何とかなります。ずっと寝不足なので体は慣れてるし
買い物に出かける時は子供は連れて行かないです、
だっこは全員だっこすることはそんなないですが、真ん中と1番下はソファ座りながら抱っこしています。
上は1歳半差なので抱っこ紐とおんぶ紐したこともありますが、2歳超えたらそんな抱っこすることはないです。
YouTubeにおかし色々手は借りますが3人育児楽しいです!
![scyママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
scyママ
私も入院レベルで、つわりひどいです。
入院するまでは、頑張って家事育児してました。
入院したら、この子たちは生活できなくなると思い、限界までなんとかやってました。
限界きたら、主人に在宅で仕事してもらって、みてもらいました。
幼稚園や保育園も利用しました。
上のおねえちゃんは、赤ちゃんが産まれる頃は、5歳以上になっているだろうし、抱っこする必要ないと思うので、夫婦で1人1人抱っこしたらいいと思います。
今、1歳の子も3人目が産まれる頃は、抱っこ抱っこ言わなくなる頃だし。
たまに抱っこだと思いますよ!
上のおねえちゃんが、色々手伝って、2人目の子と遊んでくれると思うし。
そんなに考えすぎなくて大丈夫だと思います!
コメント