※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ヤクルトレディの研修を受けているが、前職のdocomoからの誘いもあり、どちらを選ぶべきか悩んでいます。お客様の担当が始まる前に辞めるべきでしょうか。

現在ヤクルトレディの新人研修中で明日が研修最終日です。
研修は楽しく受けており、仕事自体も楽しそうな気がするのですが、月〜金出勤で9時から15時まではいてもらうのを条件で1日5000円保証となっております。
休憩などを除いて時給換算したら1000円くらいかなと思います。
ただ悩んでいるのが、結婚前にdocomo店員として勤めていましたが、結婚で退職しました。
仕事自体はとても好きなので続けたかったのですが、つわりも酷く続けられないと判断し退職する運びとなりました。
先日、docomoの友達から一緒に働かないかとお声をかけてもらっています。
時給制なのと自分の働きたい時間で働ける事と経験者なので流れも分かるし良いかなと思ってます。
研修が終わって8月からセンター配属になり担当の方とお客様の家を回り始めます。
その前にヤクルトは辞めてdocomoの面接をするべきなのか悩んでいます。
ヤクルトレディされてる方、していた方。
やはりお客様の家を回り始めると担当エリアになる為、そうなる前に辞めた方がセンターの方たちの負担にはならないでしょうか??

コメント

まっこ

昔やってました。
正直なところ、配属になってから辞めるとなると指導する上司としては「ここまできて!?」ってなるし、お客様も「新しい担当」だと紹介されたのに変わって「え?また?」となると思います。
実際私が挨拶してまわったとき、「コロコロ変わるね〜💦」と苦笑いされました。
前の人がすぐだったみたいで…

まぁ研修もここまで進めてて、担当者も決まりそうでやれやれ…というところで辞められるのはハッキリ言えばヤクルト側としては困ります。
急いでそのエリアの担当者決めないといけなくなりますし…

でもいざまわり始めて挨拶してまわってから辞めます…よりは、早いほうが次に動き出せるのでいいとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなってしまいすみません💦
    沢山教えて頂きありがとうございます😭

    なるほど、、、
    正直まだやった事ないので分かりませんが、少し外に出てるだけでも暑いので体が慣れてない状態でこんな猛暑からヤクルト受けるのはちょっと違ったかな。とか思ってしまっています😭
    子供3人いるので私が倒れるわけにはいかないですし、、、、

    ただ昨日担当マネージャーが、本当に暑いから覚悟しておいた方がいいと言われました。。。
    そこまでしてやりたい仕事でもないので、それならdocomoの面接受けて早くに働く方が私は後悔しないかなとか色々悩んでしまってて😭

    • 7月29日