※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
お仕事

育児と正社員の両立が難しい保育職について相談しています。勤務時間や家事育児との調整について悩んでいます。

育児しながら正社員やフルタイムで働いてる方は、
勤務時間が8:00〜17:00など真ん中の時間に勤務されてる方ですか?

私が正社員になれるとしたら保育職ですが、
早遅ありor放ディや療育などだと午後スタートなど、
家事育児両立にとっていい時間で働ける環境は少ないです。

保育職だと正社員転職は厳しいですかね…
でもお金は必要…どうしたら良いやら💦 

いい時間だけの勤務じゃないよという方は、早遅があるような時はどうされてますか?
実家は車で30〜40分の距離にあるので日常的に園の送迎してもらったりそういうのは難しいです。

コメント

2児ママ

私はもともと9時半ぐらいから20時ぐらいまでの業界ですが、
17時までの時短で働いています。

保育職に限らず、
小さい子供がいると
急に休んだりもあるし
転職って厳しいですよね😓

  • ひー

    ひー

    保育職であればやはり互いに補え合えるのと、
    子持ちを排除してたら働ける人いなくなるので
    子持ちでも比較的正社員になりやすいとは思うんですけどね‥その分就労条件はやはり厳しいですよね。

    • 5月13日
aa

保育士、フルタイムの8-17時で働いていました!
正社員だと早番遅番がありましたね〜💦

  • ひー

    ひー

    パートさんってことでしょうか?
    正社員だと早遅ありますよね、そういう時ってどうされてましたか?😳

    • 5月13日
  • aa

    aa

    パートでしたっ😅💦
    パートなので8時出勤、17時ぴったり帰宅です😂🙏

    • 5月13日
  • ひー

    ひー

    やっぱりパートじゃなきゃ厳しいですよね😭

    • 5月15日