※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

夫が育休中で私は仕事しながら育児・家事。不満があります。同じ状況の方、どうしていますか?

聞いて欲しいです!😮‍💨
夫の収入だけでは生活が成り立たないので
産後1ヶ月から仕事開始しています
個人事業主なので私は産休、産休手当は無いので
稼ぐしかなく。

旦那は育休中

私が別部屋で仕事中、娘たちが泣いてなければ
旦那は昼寝。YouTube。
少し泣いたら散歩に連れて行ってくれてます
日中、旦那に任せて、私は仕事してますが
余裕ある感じが腹たってしまいます
旦那の育休が終われば、逆に私がそんな生活
してていいのか?。
旦那の育休が終われば私は在宅9:00~17:00、
合間に家事も育児も、しないといけないのに
YouTubeなんか見てる暇ありません
育児家事だけなら出来ますが。
(旦那は24時間勤務のため仕事の日は家に帰ってこない)

寝てる時間あるなら洗濯たたみ、夜ご飯の準備
買い出しとか行けばいいのにって思っちゃいますが
求めすぎですかね?😮‍💨

と、どうしようも無いことですが
夫婦どちらも仕事あるし、稼ぎもそんなにお互い
変わらないくらいなのに、私がワンオペで子供を見ながら
必然的に仕事をしないと行けない事に不満です

じゃあ産むなよとかは控えて欲しいです
子供は可愛いですし育児が苦痛とかではなく
私が見ながら仕事をするのが当たり前のように
思われてる?というか
旦那があまり重く捉えてないのが嫌で😅
かと言って、何か出来る訳でもないんですけどね。。

みなさん産後すぐ仕事されてる方は
育児に家事、仕事フルタイム
どうやってこなしてるんでしょうか。。😮‍💨
不満たまらなかったですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も生後3ヶ月の時には既に仕事復帰していました。
ただ、正社員ではないので、平日毎日ではなかったのですが💦

旦那は朝5時には出勤してしまうか、もしくは夜勤なのでほぼいません。平日ほぼワンオペです。
そのスタイルは変わってないので、今は朝園に娘置いてくのもてんやわんやし、19時ギリギリにお迎えにいくこともあります。

いわないとやってもらえないので具体的に夜勤に行く前には洗濯物たたんどいてほしいとの、朝は食洗機から洗ったものを元の位置に戻してほしいとかかなり具体的に指示しています。
じゃないと何もやらないので😅

男の人って具体的に指示しないとダメみたいなので、私はこれだからこれやってみたいにうまく回す必要がありそうですね💦
雰囲気ではやってくれないです💦