※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リン🔰
家族・旦那

子供を義父母に奪われた経験で悩んでいます。義父が補助輪を外して自転車に乗らせ、不満を感じています。義父母は素敵な人々だが、時々困惑します。初めての瞬間にこだわり、許せない気持ちが消えません。

子供のはじめて 義父母に奪われました。

はじめまして。
こちらの利用初めてで、こんなこと質問していいのか迷ったのですがずっと気持ちが晴れなくて…。

5歳の長男と1歳の次男の育児中です。
先日義母が長男を公園とかで遊ばせてくれることになり純粋にありがたいなと思っていたのですが…。
自転車とキックボードを積んで、笑顔で送り出しました。普段私だけでは連れて行けないような大きな公園に連れて行ってくれて、キックボードを乗り回してる息子の動画や写真を送ってくれてありがたいなと過ごしていました。
夕方になり携帯を見た旦那が「は!?いいとこもってくなぁ!!」と言うので何かと思ったら、補助輪を外して自転車に乗っている長男の動画でした。義父と合流して外したようです。
言葉を失っていると旦那が「イヤなの?」と聞いてきたので「…イヤとかではないけどさぁ」というと「イヤじゃないならいーや」、と。
その一言にカチンときて、「やっぱりイヤだわ!!」とキレました。
その後不機嫌そうな私をみて旦那が謝ってきましたが、私が不機嫌なことが嫌でとりあえず謝ってきているだけなのでなかなか許せずにいます。

義父母はなかなかにすごい方たちで、今までも「うそでしょ…」という行動がたくさんありました。
それでも良くしていただいていますし、良い方たちだとは思うので仲良く過ごせていると思うのですが、たまに大きな爆弾をくらいます。

私が『はじめて』にこだわる性格なこともあり、ふとしたときに「やっぱり許せない〜(T^T)」となってなかなか気持ちが落ち着きません。

一緒に練習したかった。
乗れた時一緒に喜びたかった。

どうしてもその気持ちが消えません。

私が大袈裟なのでしょうか?

長々とすみません。

コメント

ミク

私はこだわりはないですが勝手にされちゃうとイライラしちゃいます!

仰る通り
一緒に練習して一緒に喜びたかった
はめちゃくちゃ気持ちわかります!

ご主人もママリさんの性格わかってるだろうし親にはきちんと話してほしいですね💧

  • リン🔰

    リン🔰


    共感していただいて嬉しいです(T^T)
    自分の親のそういうところに憤ってきたり、私の性格知っているはずの旦那の反応もいただけなくて、モヤモヤしてましたҨ(´-ω-`)
    ありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    • 5月13日
らん

んー!私もはじめて取られたら嫌なのでお気持ちわかります‼️
遊ばせてくれるのはありがたいですが、さすがにもし補助輪外して怪我したら…とかはじめて乗れたらママやパパが見てるとこがいいんじゃないかな?とか考えなかったのかなって思います‼️
遊ばせてくれるなら普段と同じように遊ばせてほしいですよね‼️

私なら今後しばらくは預けません笑

うちは義両親と子供だけにしたくないので絶対ついてきます笑

  • リン🔰

    リン🔰


    共感していただけて嬉しいです(T^T)
    以前遊んでいただいて転んでズボンに穴開けてきまして、今回はたまたまですが既に穴あきズボンで「これ最初から穴空いてるやつだね!?」と冗談めかして笑わせてくれる方なのですが、そこは気にしてくれるのに初めての補助輪外しを見たい親心とおっしゃる通り怪我のことも気にしてくれないんだなと🤣💦

    私も本心は義両親だけにしたくないのですが、旦那がきちんと注意事項などを伝えてくれるのならいいかなと思っているのですが、なかなか難しいですね😅

    • 5月13日
ママリ

わたしはこだわりなくて気にしません。
そこまで許せないってなるのであれば、ついていくべきだなと思いました。
子供のはじめてなんてどこで訪れるかわかりませんし。
預かってもらってる立場なのである程度は許してあげてもいいんじゃないかなとおもいました。

主さんの気持ちと真逆の回答ですみません😓

  • リン🔰

    リン🔰


    とんでもないです!
    ついていければよかったのですが、今ヘルニアになってしまい体が痛く…それもあって連れ出していただけたことに関してはただただ感謝しております( ᵕᴗᵕ )

    たしかに、いつはじめてがくるかわかりませんよね(^_^;)
    ただ…チョコあげちゃった、ケーキあげちゃった、程度ではなく工具も必要な補助輪外しをしてくるとは思わなくて(T^T)
    わかっていたら足ひきずってでもついて行きたかったです笑

    ありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    • 5月13日